直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.9 no.3 (2010.3.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 
 
【今後の日本脳炎ワクチンについて】
 日本脳炎ワクチンはADEM(亜急性散在性脳脊髄炎)の副反応が出現したために、平成17年より積極的勧奨が差し控えられるようになりました。そのために市役所から日本脳炎ワクチンの問診表は家庭に届かなくなりました。
 日本脳炎のワクチンの標準接種スケジュールは、3歳で(あくまでも原則ですが)第1期接種として2回、その1年後に第1期追加接種として1回接種します(これらは7歳半になるまでは公費でできます)。そして、9歳から12歳の間に第2期接種として公費でもう1回接種します。
 昨年(H21)夏より、ADEMが起こりにくくなると考えられる新しいワクチン(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)が接種できるようになり、マウス脳由来の旧ワクチンは製造されなくなっていきました。しかし新ワクチンの供給量も充分でなかったため、現在でも積極的に接種を勧めてはいない状況です。現在、新ワクチンは第1期(1期の追加接種も)接種には使用できますが、第2期には予防接種法では旧ワクチンを使うことになっています。これは1期を旧ワクチンで接種した人へ、2期として新ワクチンを接種した場合の安全性の調査が不十分だったためです。しかし旧ワクチンはすでに製造されておらず、最終出荷分の使用期限は切れてしまいましたので、現時点では2期の接種は公費では出来ない状況となっています。近いうちに安全性が確認され、予防接種法が改正されて新ワクチンも2期接種に使えるようになるはずですので、そうなりましたら13歳になりそうな方はすぐ接種されてください。
 なお1期接種においても4年間接種が控えられたので、その間に接種の機会を逃したお子さんもおられると思います。その方たちの対応を含めた今後の日本脳炎の予防接種の在り方については、今夏までに検討する、と厚生労働省から通達がでています。

【アレルギーひとくちメモ】
 アトピー性皮膚炎:原因探しと治療のどちらを優先すべきか。それについてアレルギー学会誌に国立成育医療センターの大矢幸弘先生が、アトピー性皮膚炎治療でのエンドポイントのコメントの中で述べていらっしゃいました。それによると、血液検査(特異的IgE)で陽性を示した抗原(食物)がアトピー性皮膚炎の原因とは限らないようです。アトピーの患者さんの皮膚バリアは低下していて、皮膚からの感作(抗原侵入)や皮膚の炎症の結果として、IgEが高くなることもあり、実際ステロイド軟膏で皮膚炎を良くしただけでIgEが低下することも多いようです。また多くの食物にIgEが高い場合には食べるものがなくなってしまうケースもあります。摂取後に明らかに即時型反応を惹起する食物の除去は当然としても、そうでない食物に関しては、食物アレルギーの診療の手引き2008に記載してあるように、スキンケア指導や薬物療法、そして環境整備といったアトピー性皮膚炎の標準的治療を行ってから、それでも症状が改善しない場合に検査を進め診断していくようです。アトピー性皮膚炎による合併症を避けるためには、初期に食事指導以外でも適切な治療を受けることが大切と考えられるから、ということがその理由のようです。



トップページへもどる

直線上に配置