直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.9 no.4 (2010.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 
 【無乳糖ミルクについて】
 乳糖不耐症という病気があります。それは母乳やミルクの中に含まれている炭水化物のひとつである乳糖を分解・吸収できない病気です。乳糖が分解できないので、それが多量に大腸に流れ込み、大腸内の細菌によって発酵されます。その結果有機酸が産生され、そのために腸が刺激されて、大腸での水分の吸収が障害され、下痢になるというものです。腸が刺激されるのでその蠕動が亢進され、おなかがグルグルし、また腸の内容が酸性になるので、下痢便は酸っぱい匂いとなります。
 乳糖不耐症には先天性のものと後天性のものがあります。先天性の乳糖不耐症は生まれつき乳糖を分解する酵素をもっていないためにおこります。後天性のものの多くは、ウィルスや細菌による胃腸炎で下痢になり、それに引き続いて乳糖分解酵素が欠乏していくためにおこります(二次性の乳糖不耐症といいます)。そうなると乳糖を摂取すると酸っぱい下痢になってしまう、ということになります。
 無乳糖ミルクは、その名前の通り乳糖を含んでいないので、下痢の改善を早くする場合があります(もちろん診察室でお話している食事内容を含めた一般的な下痢の治療が大切なのは言うまでもありませんが)。商品として、ラクトレス(明治)、ノンラクト(森永)などがあります。これらのミルクは栄養的にも問題ないので、味が嫌いでなければずーっと飲んでいてもかまいませんが、普通のミルクより金額が高いというのが欠点です。なお無乳糖ミルクより効果は少し落ちるとも言われていますが、ミルラクトやガランターゼという乳糖分解酵素を哺乳の前に飲んだり、ミルクに混ぜたり、という方法もあります。しかし、下痢、もしくは二次性の乳糖不耐症の治療として、無乳糖ミルクが必要というわけではなく、一般的な治療で十分という小児科医の意見が多い、ということを付け加えておきます。

【アレルギーひとくちメモ】
 先日アレルギー学会で、特発性蕁麻疹についての報告がありましたので、その内容を含めてご説明しておこうと思います。特発性蕁麻疹は、ほぼ毎日蕁麻疹が出現します。夕方から夜にかけて悪化しやすいようです。その原因は不明のことが多いのですが、蕁麻疹を悪くする要因としては、風邪などの感染症やストレスが多いようです。また、蕁麻疹の原因(たとえば食べ物)を見つける目的で、検査をむやみに行うべきではない、とのことでした。治療としては、抗ヒスタミン薬(アレグラやクラリチンなど)の内服です。内服を開始すれば通常速やかに蕁麻疹は出現しなくなります。しかし内服をやめるとまた再発する、というパターンが多いようです。膠原病などの慢性蕁麻疹を合併するような基礎疾患がなく、蕁麻疹だけであれば長く内服することが大切のようです。特に成人領域では何年もたってから内服をやめることができた、という話も耳にします。あせらずに、根気よく、が大切のようです。

トップページへもどる

直線上に配置