直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.9 no.10 (2010.10.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 
  
【小児のインフルエンザ治療薬2010】
 昨年の新型インフルエンザでは、多くの方が罹患し、小児でも入院された方は季節型の時の2倍になったようです。それでも死亡率は北米の20分の1と低かったようです。その理由として考えられているのが、日本では医療機関へのアクセスがよく速やかに治療を受けられる環境にあること、そしてタミフルやリレンザなどの抗インフルエンザ治療薬の効果、と考えられています。しかしタミフル耐性のウィルスも出現し、またB型にはタミフルが効きにくいので、今年は小児インフルエンザの治療薬に2つ新しい薬剤が加わります。
 1つめは、ラピアクタという点滴の薬剤です。タミフル、リレンザと同様にウィルスが増殖するのに必要なノイラミニダーゼの作用を抑えます。その作用は長時間続くので、1回点滴(15分以上)するだけで充分です。成人では昨年から使われていましたが、この秋に小児でも使用可能になる予定です。解熱までの時間などの効果はタミフルと同様で、副作用も目立つものはないようです。そしてB型インフルエンザに対する効果はタミフルより良いようです。この薬の位置づけとしては、内服ができない、そして点滴が必要な中等症以上の患者さん用になると思います。
 2つ目の薬剤はイナビルという吸入のお薬です。作用機序は同じくノイラミニダーゼ阻害です。吸入のお薬はリレンザもありますが、この薬の特徴は先ほどのラピアクタと同様に効果が持続するので、リレンザが1日2回5日間だったのに対して、たった1回吸入するだけです。A香港型に対してはタミフルの方がすこし効果がある場合もありますが、新型、特にタミフル耐性ウィルスやB型にはタミフルより優れています。吸入で1回勝負ですから確実に吸入できるお子さんにはいいでしょう。

【アレルギーひとくちメモ】
 ハチ毒アレルギーは、ハチに刺された時、ハチ毒が体内に入って起こるアレルギー反応のことで、ときにアナフィラキシー症状に至ることもあります。ハチに刺される人は4月から増え始め、7〜10月に多発します。よく刺されるハチは多い順に、アシナガバチ、スズメバチ、ミツバチとなっています。刺されればすべての人に症状が出ます。それは刺された部位が赤くなったり、腫れたりすることなど局所の反応で多くは数時間で軽快します。もちろん数多くのハチにさされた場合はショック症状など重篤な症状が現れることもあります。
 これに対してハチに対してアレルギー反応を起こす人は、局所症状の他に、全身症状(全身の蕁麻疹、嘔吐、動悸の他に、重篤な呼吸困難、意識障害:アナフィラキシーショック)に至る例もあります。アナフィラキシーは刺されて30分以内に起こり、日本では毎年20-30人が亡くなっているようです(小児では多くありません)。過去にハチに刺されて局所症状でも、刺された部位の腫れが広範囲に長く続くような場合には、ハチ毒に対して感作されている可能性があるので、一度血液検査でアシナガバチ、スズメバチ、ミツバチに対する特異的IgEがあるかどうかを調べておいたほうがよいのでは、と思います。

トップページへもどる

直線上に配置