ささもと こどもクリニック News Letter vol.10 no.11 (2011.11.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
【ロタウィルス胃腸炎予防ワクチン】
ロタウィルス胃腸炎の予防ワクチンが発売されます。公費の対象ではなく、水ぼうそうやおたふく風邪と同様に自費接種となります。費用はやや高額になるものと思われますが、希望される方もいらっしゃると思いますので簡単にご説明しておこうと思います。
ロタウィルスによる胃腸炎は、毎年冬の後半に流行する乳幼児に多くみられる感染性胃腸炎のひとつです。激しい下痢(白い水様の下痢になることもあります)や嘔吐によって脱水をおこしやすく、時にはけいれんを伴うこともあり、脳炎・脳症の原因になることもあります。現時点ではロタウィルスに効く薬はなく、かかった場合はこまめな水分補給で脱水を防ぎ、自然に治っていくのを待つしかありません。通常は1週間程度で治っていきますが、ロタウィルスはその後も約1週間は便中に排出されます。感染力も強いので、保育園で流行してしまうことも多いようです。
今回接種できるようになったワクチンは、ロタリックスといい、ロタウィルスの病原性を弱めて増殖させて作られた飲む生ワクチンです。接種時期は生後6週から24週までで、4週間以上の間隔をあけて2回飲みます(以前海外で使用されていた「初代」のロタウィルスワクチンでは、接種後の腸重積の副作用が多かったため、ロタリックスでも接種時期は生後24週までという腸重積を起こしにくい時期に限定されているようです)。乳児期早期はヒブ、肺炎球菌、BCG、三種混合など、受けるワクチンもたくさんあるので、早くから接種しなければいけませんね(他のワクチンとの同時接種も可能です)。
【アレルギーひとくちメモ】
スペーサー(吸入補助器)について。喘息の治療として、ステロイドの吸入療法の位置づけは大きなものとなっています。予防のために毎日吸入することになります。吸入機器にはネブライザー(液体の薬剤をモーターで霧状にします)と定量吸入器があり、さらに定量吸入器には、加圧噴霧式定量吸入器(指で押すと1回分の小さい粒子が噴出され、それを吸う)とドライパウダー定量吸入器(それに口をあててある程度力を込めて粉の薬を吸う)があります。十分な薬剤を確実に肺に送り込むことが大切ですが、定量吸入器は乳幼児では難しいと思います。ドライパウダー式では、ある程度強い吸気力が必要ですので、一般には5歳未満では難しいと思います。ネブライザーは乳幼児でも可能ですが、1台1万円以上することと、吸入に数分間かかるのが手間になるかもしれません。
加圧噴霧式は、指で押して薬剤が噴出されたと同時に息を吸わなければならない(噴射と吸気を同調させなければならない)ので、そのままでは難しいのですが、スペーサーを用いることで、乳幼児でも可能となります。スペーサーを吸入器に差し込むだけで使用できます。噴出した薬剤は微細な粒子となって、いったんスペーサーに充満します。ですから、スペーサーをくわえて息を吸ったりはいたりしていれば、同調しなくても大丈夫です。またスペーサーに吸入用のマスクをつけておけばさらに簡便になります。吸入時間は1分もかかりません。吸入させるのが難しいと感じられた場合はご相談ください。