ささもと こどもクリニック News Letter vol.11 no.1 (2012.2.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
【イチゴ状血管腫】
イチゴ状血管腫は、生まれた時にはありませんが、生後1か月頃より現れてきます。そしてその後しばらくは大きくなって広がっていきます。鮮やかな赤い色をしている上に、盛り上がっているためでしょう、イチゴに似ているのでこの名がついています。
イチゴ状血管腫は胎児期に血管を構成している細胞が出生後増殖することによって生じる良性の血管の腫瘍と考えられています。急速に増大する例もありますが、その場合はお母さん方も乳児健診を待たずに早期に皮膚科(もしくは形成外科)に受診していると思いますので、少しずつ大きくなってきた方が、乳児健診の際に小児科医に相談に来られるものと思います。
イチゴ状血管腫は、できた場所や程度によっては早急な治療が必要になることもありますが、軽度なものは通常自然に消えていきます。といっても生後半年くらいまでは大きくなり、その後少しずつ小さくなり、色も薄くなっていくという様です。いつ頃までになくなるかというと、それは血管腫の大きさが関係するようで、ある程度以上の大きさになったものは、完全には消えません。ですから本来は皮膚科の先生に経過を見ていただくことが理想的だと思います(イチゴ状血管腫と思っていたのが、他の母斑だったということもありますので)。治療法としては、ステロイド投与、そして色素レーザー治療などがあります。
【アレルギーひとくちメモ】
クインケの浮腫について。クインケの浮腫はドイツの内科医クインケにより1922年に記載されました。血管性浮腫ともいわれ、ヒスタミンの他にセロトニン、その他血管作動性ペプチドが作用して浮腫ができます。蕁麻疹と似ていますが、それと違うところは蕁麻疹よりも深い場所:真皮から皮下組織に浮腫が生じるところです。つまり組織の深いところで蕁麻疹が起きていると考えればよいでしょう。
多くは発作性に皮膚、皮下組織に局所性の浮腫が現れます。口唇や目の周りに出現することが多いようです。時に目がふさがるほど腫れることもあります。ですから顔が変わってしまいますね。のどや気道におきると呼吸困難になりますので要注意です。かゆみは蕁麻疹のようには強くなく、ただ腫れてしまっているという感じになります。対処として抗ヒスタミン薬を使用することもありますが、通常は数時間、長くても数日間で自然に収まります。多くは原因不明です。原因となる抗原が入って、抗体が反応する、といった単純な反応ではなさそうですが、ある種の薬物服用(抗生剤、降圧剤、解熱剤)が関係していることもあります。またクインケの浮腫が現れる前に、頭痛や食欲不振などがみられることもあります。クインケの浮腫は原因も定かでないのに、再発することが多いようです。再発予防のために、内服薬(トランサミンや漢方薬)を続ける例もあるようです。