直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.11 no.7 (2012.8.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

【ロタテックとロタリックス】
 従来のロタリックスは1価のワクチンで、1.5mlずつの2回接種で2回目を1回目から4週以上の間隔をあけて生後24週までに終わらせることになっていました。今回発売されたロタテックは5価で2mlずつの3回接種であり、3回目を32週までに終わらせることになっています。
 
 さて、ロタウィルスによる胃腸炎はほとんどの乳幼児が2歳までにはかかりますが、1度かかっても完全には免疫ができず、その後も複数回ロタウィルスに感染します。その理由は、ロタウィルスには型の違いがあり、多くの種類のロタウィルスが存在するためです。でもお互い似ているためか、初めての感染の時より、2回目、3回目と、感染を繰り返すと軽症になってくるようです。また2回目の感染のうち90%は1回目とは違う型のロタウィルスに感染します。世界中で流行している代表的なロタウィルスの型は、G1P[8],G2P[4],G3P[8],G4P[8],G9P[8]の5つでこの5つで全体の90%を占めます。1番多いのはG1ですが、流行する型は年によって変動します。

 ロタリックスは1価のワクチンですので、G1のみに対するワクチンですが、ロタテックは上に挙げた5種類の型に対する5価のワクチンです。両者ともロタウィルス胃腸炎に対する予防効果は高く、特に非常に高い割合で重症化を防いでいます。1価のロタリックスでも有効なのは、交差反応と呼ばれる免疫の反応により、他の型の感染もある程度防いでいるからと考えられています。

 ロタテックは3回接種しなければならないので大変かもしれませんが、自然感染では複数回の感染で次第に軽症になるのだから、同じように何回も接種すると効果が高まるのでは、という意見もあります。また3回目が生後32週まで、ということは4週間隔での接種とすると、逆算すれば1回目を生後24週までに受ければ間に合うことになり、ロタリックスでは生後20週までであることを考えると、1回目がなかなかできなかった場合、ロタテックなら間に合う、という場合もあると思います(ただし初回の接種時期として推奨されているのは、生後15週になる前です)。

 またロタテックは3回接種ですが、費用の総額では2回接種のロタリックスより安価になるようです。乳児期は他にも多くの受けるべき予防接種がありますので3回はあまりにも大変という方はロタリックスの方がよいかもしれません(ただしロタテックもロタリックスと同様他のワクチンとの同時接種は可能です)。

【アレルギーひとくちメモ】
 アレルギー性鼻炎と喘息の関係について。内科でも小児科でも耳鼻科でも、来院することが多い病気は、鼻炎、気管支喘息、気管支炎などです。おそらく鼻の病気と気管支の病気は関係が深いのでしょう。アレルギーの病気であるアレルギー性鼻炎と気管支喘息でも、片方の治療をしっかり行うと、もう片方の状態が良くなるということが、たびたびあるようです。

 一般に小児科医は喘息の患者さんの鼻炎についてあまり重視していない傾向があるそうです。しかし実際には喘息患児の多くがアレルギー性鼻炎を合併しているようです。オノンやキプレス、シングレアといった薬は喘息の薬であると同時に、アレルギー性鼻炎の薬でもあるので、知らないうちに鼻炎がよくなって、喘息も落ち着いてきた、という場合もあるかもしれませんね。

トップページへもどる

直線上に配置