直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.2 no.1 (2003.1.10)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。皆様のお役にたつように、微力ではございますが、精一杯がんばってゆく所存です。本年の最初のニューズレターをお届けします。
【包茎について】
 男の子がいらっしゃらない御家庭には関係ない事柄ですが、最近相談を受けることが多い様ですので、私なりの考えをお話ししておきます。包茎には真性包茎と仮性包茎があります。包皮をめくってみて、鬼頭が露出できなければ真性、完全に露出できれば仮性包茎です。ここで大事なことは、幼児では包皮と鬼頭の間には生理的な(自然の)癒着(くっついている状態)があるので、めくれないからといっても真性包茎とは決められないことが多いことです。言い換えると赤ちゃんの時は大多数の子が、包皮がめくれませんが、3-4歳で80%の子はめくる事ができるようになり、高校生でめくれないのは5%以下になります。つまり包茎の大多数は思春期頃までに自然治癒するので、治療の必要はありません。
 以上のような観点からは包茎の問題を考えるのは、生理的な癒着がなくなってくる4-5歳をすぎてからと思っていいでしょう。早いうちに包茎を治してしまおうと、生理的な癒着があるのに、無理にむいてしまうと、出血して傷になり、その傷の後がまた癒着してしまい、包茎がさらに進んでしまうこともあるようですので注意して下さい。
 小児期に治療の必要が有る場合は、次のような状態のときです。(1)排尿異常:おしっこする時に包皮がふくらむ、おしっこが散乱する。(2)亀頭包皮炎:おちんちんの先が赤く腫れたり、痛がったり、膿がでてくることがある。(3)尿路感染症、などがある時は、4-5歳以上であれば治療を考えてもよいでしょう。手術をするか、しないでするかは、また外来で御相談下さい。
【アレルギーひとくちメモ】
 そろそろスギ花粉症を心配する季節が近づいてきました。昨年の夏の気温から判断される範囲では、今春の関東地方のスギ花粉飛散量は、例年より多いものと推測されています。昨年の症状が強かった人は、予防をしておいた方がよさそうです。例年1月下旬より花粉が飛散してきますので、その頃より対応する事が勧められます。マスクや花粉症用ゴーグルの使用の他に、抗アレルギー剤の内服(大人の方は眠くならない薬がよいでしょう)や、抗アレルギー剤の点眼・点鼻をしておくと軽く済むことが多い様です。昨年の症状がきつかった方は、ステロイドの点鼻をしておいた方がよいと思います(点眼については、長期にステロイドの点眼薬を用いることは、眼圧があがるなどの副作用がありますので、眼科医の指導のもとで行ってください)。内服、点鼻・点眼は、スギの飛散が終了するゴールデンウィーク前まで行って下さい。
 昨年ゴールデンウィーク過ぎまで症状が見られた方は、スギだけでなく、ヒノキの花粉症もあるかもしれませんので、連休過ぎまで行って下さい。スギのアレルギーがあるかどうかは、皮膚テストでも分かりますので、ご相談下さい。なお当院では、筋肉注射による治療は、副作用の点から行っておりません。
【お知らせ】
月が変わったら、保険証の提示をお願いいたします。10月より乳児医療証が若草色のものに変わりましたので、ご確認の上お持ち下さい。

 

トップページへもどる

直線上に配置