直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.12 no.5 (2013.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/


【鼠径ヘルニア】
 鼠径ヘルニアは小児の外科的な病気の中では最も一般的なものの一つです。鼠径ヘルニアかもしれないと思って受診される方もいらっしゃいますので、一般的なことを記載しておきます。

 鼠径ヘルニアは、胎児期に腹膜の一部が本来なら完全に閉鎖するのに、一部の胎児ではそれが閉じずに腹腔からの突出物として残ってしまい、そこに腸や卵巣などの腹腔の臓器が入り込んでしまうことで起きます。何歳でも発症します(大人でも)。

 通常は痛くはありませんので、親御さんがお子さんをお風呂に入れたときに左右の陰嚢の大きさが違うことや、ふとももの付け根に腫脹があることに気づいて受診することが多いようです。ずーっとふくらんでいることは珍しく、出たり引っ込んだりして、診察時には何でもなくなっていることも多いです。その時にお子さんを立たせておなかに力を入れさせるとまた膨らんでくることもあり、それで確認できることもあります。

 自宅で膨らんでいるときに携帯やスマホで結構ですので写真を撮っておくと良いでしょう。というのは、基本的に鼠径ヘルニアは内科的治療では治らず、袋になっている突出部をしばってしまう手術が治療なので、結局小児外科を受診することになり、その時に写真があった方が説明し易いからです。緊急手術ではないので、小児外科の診察も急ぐ必要はないのですが、ヘルニアが出っ放しになることがたまにあります(ヘルニア嵌頓)。この場合は早く戻してあげないと、腸の組織が壊死してしまいますので、要注意です。(参考資料:小児内科vol.45,no.4,2013)。

【アレルギーひとくちメモ】
 アニサキスアレルギー。魚を食べると蕁麻疹が出る方は多いと思います。魚肉のアレルギーや、以前お伝えしたことある仮性アレルゲンのために蕁麻疹が出ることもありますが、もしかするとアニサキスのアレルギーかもしれません。アニサキスは魚にいる寄生虫(幼虫)です。成虫はイルカやクジラに寄生していますが、その虫卵は海に排出され、孵化した幼虫はサバ、アジ、イワシ、イカ、タラなどに寄生します。

 アニサキスによる症状は大きく分けると次の二つになります。(1)生の魚を食べ、その数時間後に激しい胃の痛み、嘔吐が出現する場合。これは生きているアニサキス幼虫が胃の粘膜にもぐり込むので、その体液によるアレルギー反応が誘発され、胃の粘膜に強い炎症が起きて生じます。(2)アニサキスの体の成分に対するアレルギー反応で、蕁麻疹などの皮膚症状、時にはそれに加えて呼吸困難、動悸などの強いアナフィラキシー症状が現れる場合もあります。(1)の場合と異なり、加熱した魚でも症状が出ます。

 両方ともアレルギー反応なので、花粉症と同じように全員がなるわけではなく、アニサキスにアレルギー体質を持つようになってしまった方だけに現れます。血液検査をすると、魚に対する特異的IgEは陰性でも、アニサキスに対する特異的IgEが陽性になっています。魚の好きな40歳以上の方に多く見られるようです。

 アニサキスは、川の上流に棲息する川魚(ヤマメ、イワナ)やシラスのような小さい魚には寄生していないので、そういう魚以外食べないようにした方がよいようです。(1)だけの場合の方は、加熱した魚であれば、アニサキスは死に、胃の粘膜に潜り込めないので食べても大丈夫ですが、(2)の場合は、アニサキスの体が抗原となっていて、その抗原性は熱にも強いので、加熱した魚でも症状がでるのでご注意下さい。


トップページへもどる

直線上に配置