直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.2 no.2 (2003.2.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

 寒い日が続く中、時折春を思わせる日がみられるようになりました。まだインフルエンザがはやっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。先日息子が通っている小学校の文集に随想を書く機会がありました。はしかについて書きましたので、今回はそれをもとに述べさせていただこうと思います。
【はしかについて】
 昨年秋、世田谷区で麻疹(はしか)が流行しました。私は調布市内まで流行がおよばない事を願っておりました。というのも、はしかは昔「命定め」といわれたほどの恐ろしい病気で、インフルエンザウィルスの増殖を阻止する薬が使われている現在でも、まだ治療薬がないからです。昭和53年よりはしかの定期予防接種が始まり、はしかを見た事がない親御さんも多くなりました。といっても、日本ではワクチンの接種率は約70%と低く、はしか撲滅にはほど遠い状況です。ですから今までにはしかにかかったことがなく、かつ予防接種も受けていないお子さんは、いずれ(成人してからでも)罹患してしまうでしょう。かかってしまうと40℃近い高熱が約一週間続き、咳も激しく、ぐったりしてしまいます。伝染力が強いので、入院しなければならない位具合が悪くなっても、小児科病棟には入院できず、個室(差額ベッド代がかかることもあります)に入院しなければならなくなります。中耳炎や肺炎の合併症もあり、100〜200人に一人は、脳炎などの合併症で死亡してしまいます。
 私自身もかつて勤務医時代に、はしかで亡くなった方を経験し、御両親の泣き崩れる姿を見て、はしか予防の大切さを痛感しています。つまりワクチンを勧めることが、自分の義務の一つであると考えています。開業してからは、来院されるお子さん全員について、はしかワクチンの接種の有無を、問診表をもとにチェックさせていただき、していない人には接種するように勧めています。はしかのワクチンは原則として、1歳以上で接種することになっています。当院に来院される1歳以上のお子さんでのワクチン接種率は、おおまかですが、90%以上はあるようです。昨年一年間に1名はしかの患者さんが来院されてしまいましたが、幸いその時待合室にいらした他のお子さんのうち、ほとんどの方がワクチンを受けていらっしゃったのでその子からの感染をまぬがれることができました。
 はしかのやっかいな点は、最初の症状が熱と咳だけで、はしか特有の所見や発疹は2−3日たってから出現するので、発症初期には風邪と区別がつかず、はしかの診断がつけられないことです。つまり水ぼうそうやおたふくかぜの様に待合室で隔離することが、最初はできないのです。そしてその時点ですでに伝染力があるのです。ですから、はしかの院内感染を防止することは困難です。やはりお子さんをはしかにかからないようにするにはワクチンしかありません。
 ぜひ一度、お子さんと一緒に母子手帳の予防接種の欄を御覧になって下さい。ワクチンをすることで、親としてお子さんをこれだけの病気から守ってあげてきたのだ、ということをお話しして下さい。そしてもし、はしかのワクチンをしていなければ、今からでも遅くはありません。すぐに受けるようにしましょう。ワクチンについて不安な点が有れば御遠慮なくお尋ね下さい。ささもとこどもクリニックを利用される人からは、はしかでつらい思いをされる方がでないように、と思っています。

【お知らせ】
 (1)国民健康保険被保険者証が更新になります。
 (2)保険証の更新・内容変更のときは、必ず保険証をお持ちください。
 (3)月が変わったら、保険証の提示をお願いいたします。

トップページへもどる

直線上に配置