直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.13 no.6 (2014.6.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

 
【気道異物事故】
 子どもが異物を飲んでしまうという事故は、外傷に次いで多く、90%は3歳までの子供です。ときどき飲み込んだかどうか分からない、というお母さんもいますが、誤嚥(飲んだものが気管に入ること)だと窒息に関係するので、咳や声枯れがあれば、要注意です。

 病院を対象に行われた気道異物事故165例の全国調査によると、自力で異物をだしたのは8例で、157例で摘除術が行われました。1例が亡くなり、脳障害や繰り返す肺炎などの後遺症が7例あったそうです。

 誤嚥は、何かを口に入れたまま遊んでいるときに起こりやすく、ピーナッツやおもちゃ、ボールペンのキャップなどが多いようです。ピーナッツは最初無症状ですが、数日たってから気管支炎で呼吸困難になることがあるので、3歳になるまではあげてはいけません。基本的に直径3.9cm以下のもの(トイレットペーパーの芯に入るもの)は、誤嚥しうる大きさなので、小さい子のそばには置かないでください。また口に小さなおもちゃなどを入れていたら、泣かさないようにして取り出す(泣くと、飲み込んで誤嚥する可能性あり)ようにしてください。また、食べながら、あるいは口に何かいれながら、歩いたり大笑いしたりしないようにしましょう。

 事故が発生した時の対処法は、日本小児呼吸器学会のホームページの中に気道異物事故対応パンフレットがありますので印刷しておくとよいでしょう(http://jspp1969.umin.jp/ind_img/cc03.pdf)。参考資料:足立雄一他:外来小児科17p81,2014、清水浩信著:お母さんの小児科専門医(グラフ社)

【アレルギーひとくちメモ】
 吸入ステロイド薬と成長抑制。喘息の基本病態は気道の慢性炎症なので、炎症を強力に抑える吸入ステロイド薬は、重症度が中等症以上のお子さんだと治療の中心になっています。わが国では、フルタイド、アドエア、キュバール、パルミコート、シムビコート、オルベスコなどの吸入薬がそれにあたります。

 内服薬のステロイドは成長抑制を含めて多くの副作用がありますが、吸入薬は副作用が少ないとされています。しかし最近、思春期前のお子さん(5-13歳)で、ブデソニド(パルミコートにあたります)を4−6年使用した方の最終身長が平均で1.2cm低いという報告がありました。また2-4歳でフルチカゾン(フルタイドにあたります)を2年間投与して、その後の身長の伸びを調べたところ、もとから小柄なお子さんだと伸びが低かった、という報告もありました。

 やはり吸入薬でも成長抑制はあり得るようですが、だからといって吸入ステロイド薬が必要な方に使わないでいると、発作のコントロールが出来ず、夜も寝られず、それがもとで身長が伸びなくなってしまうかもしれません。使うべきお子さんには、適量を使用して、発作のコントロールがついたら、他の薬に変更することも考えた方がよいと思います。参考資料:日本小児アレルギー学会:吸入ステロイド薬の長期管理について。

トップページへもどる

直線上に配置