直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.13 no.9 (2014.9.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

  【水痘の定期接種】
 平成26101日から水痘の定期接種が始まりました。公費で受けられますが、定期接種なので条件があります。

 まず、対象は1歳の誕生日の前日から3歳の誕生日の前日までです(なお水痘にかかったことのあるお子さんは基本的には対象外となります)。その間に2回接種をします。2回目は1回目から3か月以上あけて(標準は612か月)接種します。

 次に、今までに水痘ワクチンを受けている方の定期接種の受け方については、(a)すでに2回接種された方は、接種終了としていいので対象外となります。ただしその2回接種の間隔が3か月未満の場合は、2回接種でなく1回の接種とみなされますので、2回目の接種から3か月が経過していて、3歳のお誕生日の前日までなら、あと1回定期接種を行います。(b)今までに1回だけ接種された方は、その接種から3か月が経過していて、3歳のお誕生日の前日までなら、あと1回定期接種を行います。

 なお、平成26年度(10/1273/31まで)に限り、3歳誕生日当日から5歳の誕生日前日までの方も今までに水痘にかかっていなくて、かつワクチンを全く受けていなければ1回だけ接種できます。くわしくは各市町村の広報などで確認してください。

【アレルギーひとくちメモ】
 スギ舌下療法開始に際して、覚えておいていただきたいことを書いておきます(くわしくは院内の小冊子で必ず確認してください)。

 舌下療法ができる方は、血液検査・皮膚テストなどでスギによる花粉症の診断が正確になされている12歳以上の方です。ただしスギの飛散時期に開始することはできません。なお妊娠中の方は開始することはできませんが、舌下療法開始後に妊娠した場合はそのまま継続できます。

 11回少量より開始、2週間は徐々に増量、その後は決まった量を数年(最低2年)継続します。服用の仕方は、大きく口を開け、舌の下に一度にその日の服用量をプッシュ、2分間保持した後にのみこむだけです。服用前後2時間は激しい運動、入浴、アルコールは避けます。薬は冷蔵庫で保存します。

 服用に際しての注意ですが、決してその日の分以上の量を服用してはいけません(例えば、@誤って多く服用したら直ちに吐きだし、翌日改めて前日の用量を服用、A2分間保持できず飲み込んだ場合その日はやり直しせず、翌日改めて前日の用量を服用、B服用し忘れた時、その日のうちに気づいたらその日の量を服用、翌日気づいたら、前日の用量を服用)。服用中止は医師に相談してからです。そして長期に中断した後再開するときは必ず医師に相談してください。主な副作用は、舌の下の腫れ、口の中の腫れ、喉のかゆみ、などの局所症状が代表的で、多くが自然に改善し、治療を必要としないものが多いようです。まれに喘息発作、腹痛、蕁麻疹などもあり、その場合は相談していただきたいのですが、アナフィラキシーなどの強いアレルギー反応が現れることは極めてまれ(1億回に1回)と考えられています。

 また発売後1年間は2週間までしかお薬は処方できないことになっていますので、2週間に1回受診できることが条件です。舌下免疫療法の成功の鍵は中断なく続けることです。これを忘れないでください。

トップページへもどる

直線上に配置