直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.13 no.10 (2014.10.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/


【乳幼児の眼の異常は早く眼科に】
 発達期である小児期の視覚の特性として、絶対忘れてはいけないことは、視覚が発達するのは、2歳くらいまでということです。つまりその後に目の病気の診断がついて、治療により視力回復を図っても、もう充分な回復はできないということになります。ですから、目の病気はできるだけ早く見つけてあげて、眼科医の診断を仰ぐことが非常に大切です。

 現在視覚障害を持っている子供の原因の半分は先天的なもので、その症状は90%の子で1歳前にすでに始まっていたはずだそうです。でも赤ちゃんは、自分で
"右目が見えづらい"などと言ってくれるはずもないのでなかなか気づかれません。だから少しでも気になる点があったら、相談してください。

 乳児期での代表的な病気に先天性白内障や斜視があります(白内障も斜視になります)。斜視では悪い方の目は無意識に使わないようにしています。ですからそのまま様子見て2歳を越えてしまうと、もう視力の完全獲得は望めなくなり、結局左右の視力がかなり違ってそのまま成人になってしまうのです。

 “赤ちゃんは斜視にみえることがあるので様子をみましょう”、“赤ちゃんは一時的に内斜視になることがあるので様子をみましょう”、というのは医師の指導としてはよくないとのことです。“目の病気
(特に眼底の病気)がないかどうか眼科受診してください”、“斜視が続くと両眼視機能(両目で3Dを見る、立体的に見る機能)の発達が阻害されるので早めに眼科受診してください”、という指導が適切だということです。

【アレルギーひとくちメモ】
 魚卵アレルギーについて。最近、魚卵のアレルギーではないか、ということで受診される方がみられます。そのほとんどはイクラを食べた後にアレルギー症状がでたというもので、大部分が1−4歳くらいの方です。

 日本人は世界でもまれにみる魚卵の摂取が多い人種です。イクラ(サケの卵、なお筋子は卵巣に入ったままのイクラのこと)、タラコ(スケソウダラの卵)、数の子(ニシンの卵、なおニシンの卵は子持ち昆布にも付いています)、トビコ(トビウオの卵)がよく食用されます。また子持ちガレイや子持ちシシャモもよく食べられます。そのため魚卵は即時型食物アレルギーの一因として注意が必要です。

 魚卵アレルギーといってもそのほとんどはイクラアレルギーで、イクラは1−3歳までの初発の食物アレルギーの原因食物としては、鶏卵に次いで2−3番目に多いようです(2-3歳では、'05年は5位だったのに'08年は1位)。

 さて、国内での研究では、鶏卵と魚卵では抗原としては異なるので、鶏卵が食べられないから魚卵も避けましょう、というのは適切ではないようです。ただ魚卵同士では共通している部分はあるので、他の魚卵も摂取できない場合もあります。といっても念のため魚卵を全部除去しておくのではなく、今までの経過を考え、必要に応じて皮膚テストや経口負荷試験で確認することが適切だと思われます。(参考資料:海老澤元宏編 症例を通して学ぶ年代別食物アレルギーのすべて 南山堂)

トップページへもどる

直線上に配置