直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.14 no.12 (2015.12.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/


【経口補水療法】
 ノロウィルスなどによる胃腸炎で、嘔吐しているときは胃や腸を休ませるために飲まない方がいいのですが、繰り返しの嘔吐や大量の下痢で、水分やナトリウムなどの電解質が失われ、脱水になることもあります。今回はその治療法の一つである経口補水療法についてお話します。

経口補水療法とは、失われた水分や電解質を補うために、ナトリウムなどの電解質とブドウ糖を一定の割合で配合した補水液を口から摂取させる治療法です。その際、適切な経口補水液を適切な方法で飲んでいただくことが大切です。水やお茶では糖分が含まれていませんし、普通のイオン飲料では含まれているナトリウムの量が少ないようです。最適なのはナトリウム濃度が高い経口補水液で、市販のものでよく知られているのは、OS-1だと思います。

 下痢や嘔吐が始まった時点で開始します。しかし普通の量を飲めばまた吐いてしまいますので、ごく少量を頻回に飲ませるようにします。飲む量の目安は、はじめの1時間に、(1)体重7kg以下の子なら、3分ごとに3-4mlずつ、(2)体重10kgまでは、5分ごとに10ml(3)15kgまでの子なら5分ごとに15ml(4)20kgまでなら、5分ごとに20mlずつです。スポイトやスプーン、哺乳瓶の乳首などを用いて飲ませるといいでしょう(ティースプーン1杯が約5ml、ペットボトルのキャップ1杯が約8mlです)。もし吐いてしまっても続けて下さい。OS-1はしょっぱく美味しくないようですが、なぜ飲む必要があるかを説明して、そして飲めたら褒めてあげましょう。脱水の状態では塩分を体が欲しているためか飲めることが多いようです。なお冷やしたり、製氷皿で凍らせたりすると飲みやすいようです。

 OS-1にはゼリータイプもあり、塩辛味が感じにくいようです。3時間位で吐き気の峠を越えることが多いので、そうなったら、自由に飲ませるようにしてみて下さい。その時点では無理に経口補水液を使わなくてもよいと思われます。経口補水療法で上手くいかない場合、脱水の程度が強い場合(皮膚、口、舌が乾燥、目が落ちくぼんでいる、皮膚の色が悪い) や血便、強い腹痛、緑色の嘔吐がある場合などは、医療機関を受診して下さい。

【アレルギーひとくちメモ】
 転居先で良い医者を探すには・・。アトピー、食物アレルギー、喘息で受診されていた方が転居されることになった時、転居先でどの先生を受診したらよいですか、と聞かれることがあります。食物をはじめ、アレルギーの対応は数年経つと変わってしまうので、そういうことにも注意してくれるアレルギー学会認定のアレルギー専門医が理想でしょう。

 さて“アレルギー科”を標榜している先生は多いのですが、実はアレルギー専門医とは異なり、特別な研修、試験を受けなくても、医師であれば誰でも標榜できるので、アレルギー科なら大丈夫とは言い切れません。もちろんアレルギー専門医でなくても、豊富な経験や研修会などから十分な知識と技術を持っている先生もいます。最終的には近所の評判を聞いて、実際に会って診断方法、治療方針を聞いて、疑問点を質問して納得できるかどうかが大切です。なおアレルギー学会認定専門医は、日本アレルギー協会で教えてくれるようです。電話番号は03-3222-3437です。

 

トップページへもどる

直線上に配置