直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.15 no.3 (2016.3.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

  B型肝炎ワクチン定期接種化】
 B型肝炎という病気については以前にもご説明いたしました(2011.8.15)B型肝炎のキャリア(持続感染者)のお母さんから生まれたお子さんはやはりキャリアなってしまうこと(母子感染)が多かったのですが、生まれてきた赤ちゃんにすぐワクチンなどの感染予防措置をすることによって、母子感染が予防できます。でも母子感染以外にも家族やそれ以外の人からも感染する可能性があり、WHO1992年“B型肝炎ワクチンを接種すべき”と提唱し、以後多くの国で定期接種化されてきました。

 日本でも今年(2016)10月から定期接種として公費で接種できることになりました。現時点での厚労省からの通達によると概略は以下のとおりです。(1)開始時期は平成2810月、(2)対象者は平成284月以降に出生した方で、生後1歳に至るまでの間にある方(ただし先ほど述べたお母さんがキャリアの方で、お子さんがワクチンを受けている方は除きます)、なお標準的な接種期間は生後2か月から生後8か月、(3)接種方法は3回接種で、2回目は1回目から4週以上の間隔で接種、3回目は1回目から140日(20週)以上を経過した後に接種、(4)定期接種開始前にすでに接種を受けた方は、定期接種に規定された接種を受けたものとみなす、となっています。

 これによると、細かいことはまだ分かりませんが、全3回接種のうち1回か2回を自費で接種しても残りを公費で接種できそうな感じですね(ただし1歳になっていなければですが)。また41日以降に生まれた赤ちゃんは10月まで待てば、3回とも公費で受けられるということになります。ただ3回目を1歳前にしなくてはならないので、スケジュール的にはぎりぎりになってしまう可能性もありそうです。今後、国と自治体との話し合いも行われるので、だんだんはっきりとしてくると思います。

【アレルギーひとくちメモ】
 ハンノキによる花粉症。ハンノキはブナ目カバノキ科に属し、スギ、ヒノキのように春に花粉が飛散します。スギは2月の中旬から多いのですが、ハンノキはもう少し早く、1月から花粉が飛ぶので、その頃から症状がでる人はハンノキのアレルギーかもしれません。関東ではアレルギー性鼻炎の患者さんでは、スギ、ヒノキについで多いのがハンノキと言われています。ハンノキは身近な公園から山地などに生えていて、花は茶色の円柱形で尾っぽのように垂れています。

 ハンノキにアレルギーがある場合、気をつけなければならないこととして、果物などのアレルギーを合併している人が多いことです。特にバラ科の果物(リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、サクランボ、イチゴなど)やメロン、ヘーゼルナッツなどと関連があるようです。花粉症の原因物質と似た物質が果物等の食物に含まれているからです。症状は口腔アレルギー症候群(OAS:食べた後に口、喉のかゆみ、違和感が現れる)が多いようです。でも喉だけだと思っていると、全身症状に発展していくこともあり注意は必要です。お心当たりのある方は血液検査の際に、スギ、ヒノキの他にハンノキもチェックすると良いと思います。

トップページへもどる

直線上に配置