直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.15 no.10 (2016.10.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

【猫による病気】
 先日、猫によって引き起こされる病気についての記事が読売新聞に掲載されていました。猫が大好き、という方は、知っておいた方がよいと思いましたので、引用させていただきます。

(1)
ネコひっかき病。猫にひっかかれたり、かまれたりして、猫の爪や口の粘膜にいるバルトネラという細菌が感染して発症します。わきの下や脚の付け根、首などのリンパ節が痛みを伴って腫れます。発熱もみられます。

(2)パスツレラ症。猫にかまれて、数時間で患部が腫れ上がります。猫の口にはほぼ100%パスツレラ菌がいて、傷口から感染すると、皮膚や関節に膿を持った炎症を起こします。なお猫だけでなく犬にも高い確率でパスツレラはいます。パスツレラ菌は増殖も早いので、重症化することもあります。かまれる以外に、猫になめられたり、菌をホコリと一緒に吸い込んだりして、副鼻腔に大量の膿がたまったり、時には肺炎になる場合もあります。

(3)
トキソプラズマ症。トキソプラズマは猫にいる寄生虫で、人に感染してもほとんど症状は出ません。でも妊娠直前や妊娠中の方が感染すると胎児に感染して、「先天性トキソプラズマ症」を発症することがあります。胎児の目や脳に障害が生じたり、流産や死産につながったりすることもあります。トキソプラズマは、猫の糞の中にいます。猫が糞をするとその場所が感染源になりえますので、公園の砂場、家庭菜園でうつることもあります。また感染した生肉を食べてうつることもあります。飼い猫から直接感染する危険性は低いようですが、妊娠予定の方は念のためにご自分で糞の処理をするのは避けてください。

 ペットはいくら可愛くても動物です。人間とは一線を画す必要があります。食べ物を口移ししない、寝室は別にするといったことは守って下さい。

【アレルギーひとくちメモ】
 アレルゲンが見つからない鼻炎。さらさらの鼻汁や鼻づまりが続くので、アレルギー性鼻炎と思って検査を受けても、すべて陰性のことがあります。そういった場合は他に原因があるかもしれません。

 アレルギーでもなく、そして感染性のものでもなければ、鼻粘膜がさまざまな刺激に過敏に反応するため、かもしれません。これは鼻過敏症と言われます。寒さで粘膜の血行が悪くなり鼻汁や鼻づまりをきたす寒冷性鼻炎、気温や湿度の変化など、ささいな刺激で鼻の症状が増える血管運動性鼻炎、などがあります。他にも冷気の吸入や、辛いもの・熱いものを食べたあとに症状が誘発されることがあります。これらの刺激を避けるために、マスクや室内の乾燥を防ぐことも大切です。参考資料:永倉仁史 子どもの花粉症・アレルギー性鼻炎を治す本 講談社。

トップページへもどる

直線上に配置