直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.16 no.11 (2017.11.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/

  【寮で広がる危険な感染症】
 今年(2017)の夏、横須賀市にある防衛大学校の寮で10代の男子学生が、髄膜炎菌による感染症(侵襲性髄膜炎菌感染症Invasive Meningococcal DiseaseIMD)で死亡した、という報道がありました。IMDは髄膜炎菌(正式名称はNeisseria meningitidesといいます。髄膜炎を起こす細菌は他にもありますが、大規模な流行性の髄膜炎を起こすのはこの菌だけなのでこう呼ばれています)が原因で起こる感染症です。

 髄膜炎菌は健康な人の鼻やのどにも存在していますが、人から人にうつり、鼻やのどから、血液そして髄膜に侵入して全身に広がると敗血症や髄膜炎などのIMDを引き起こします。初期症状は発熱、頭痛、嘔吐など風邪に似ており、診断が難しく早期に適切な治療を受けることが難しいとされています。症状は急速に進行し、無治療では100%近くの人が、また適切な治療を受けても発症から24-48時間以内に5-10%が死亡、回復しても10-20%に難聴や神経障害、壊死が原因での手足の切断、などの後遺症が残ります。

 国内の頻度としては年に10人以下のようで、私自身もIMDの患者さんを診療したことはありません。しかし世界全体では毎年30万人の患者さんがいます。IMDは特に10代後半に死亡率のピークがあります。IMDは人と人の接触が密な場所で発生しやすく、学生寮などの集団生活はリスクのひとつです。先ほどの例の他に、2011年には宮崎県にある高校の全寮制運動部寮でも集団感染があり、5名がIMDと診断され、うち1名が亡くなりました。また2015年には山口県でのボーイスカウトの世界大会、それは参加者が2週間一緒にキャンプするイベントでしたが、4名が帰国後にIMDを発症しました。

 幸いにもIMDはワクチンで防げる疾患で、日本でも2015年から接種ができるようになっています。国内での寮生活のみならず、海外留学される10代のお子さんをお持ちの方は、ワクチンを検討した方がよいかもしれません。

【アレルギーひとくちメモ】
 5歳からスギ舌下免疫療法が可能に。スギ舌下免疫療法薬であるシダトレンが発売されて3年が経ちました。以前にもこの欄でお知らせしましたが、有効性は高いようです。しかし12歳にならないと使えないこと、また液体で冷蔵保存が必要なので旅行などの携帯の時に困る、など不便な点がありました。来年発売予定の“シダキュア”という薬は、シダトレンと同様スギ花粉症に対する舌下投与のアレルゲン免疫療法薬であり、シダトレンより力価が高く、成人および小児においても使用可能となる舌下錠です。室温保存なので利便性も高いと思われます。臨床試験でも安全性には問題ないようです。

 当初は2017年秋に発売か?と思われていましたが、諸事情により来年になってしまったようです。お子さんでも舌下免疫療法を希望される方は多いと思いますが、あと1シーズンだけ辛抱してください。

トップページへもどる

直線上に配置