ささもと こどもクリニック News Letter vol.17 no.6 (2018.6.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
先月は耐性菌についてお話ししました。耐性菌を増やさないために、抗菌剤を適正に使う必要があり、安易に処方しないことが求められています。厚労省は、“抗微生物薬適正使用の手引き”を出して医療従事者に説明していますが、その中で、患者さんに説明するための例文を載せています。皆様の参考になると思いますので、私なりに修正したものを提示させていただきます。
【抗微生物薬適正使用の手引きから】
≪感冒の場合≫
お子さんの「風邪」は、診察した結果、ウイルスによる「感冒」だと思います。ウイルスには抗生物質(抗菌薬)が効かないので、症状を和らげるような薬をお出ししておきます。こういう場合はゆっくり休むのが一番の薬です。普通、最初の2〜3日が症状のピークで、あとは1週間から10日間かけてだんだんと良くなっていくと思います。ただし、色々な病気の最初の症状が一見「風邪」のように見えることがあります。また、数百人に1人くらいの割合で「風邪」の後に肺炎や副鼻腔炎など、バイ菌による感染が後から出てくることが知られています。3日以上たっても症状が良くなってこない、あるいはだんだん悪<なってくるような場合や、食事や水分がとれなくなった場合は、血液検査をしたりレントゲンを撮ったりする必要がでてきますので、もう一度受診するようにしてください。
≪鼻風邪・のど風邪の場合≫
症状から考えると今のところ、抗生物質(抗菌薬)が必要な状態ではなさそうです。抗生物質により吐き気や下痢、などの副作用が起こることもあり、使用のメリットより副作用のリスクが上回ることから、今の状態だと使わない方がよいと思います。症状を和らげる薬をお出ししておきます。一般的には、最初の2〜3日が症状のピークで、あとは1週間から10日間かけてだんだんと良くなっていくと思います。今後、目の下やおでこの辺りの痛みが強くなってきたり、高い熱が出てきたりした時は、抗生物質の必要性を考えますので、また受診してください。また、喉の痛みが強くなって水も飲み込めないような状態になったら、溶連菌感染の有無を含めて診断を考え直す必要がありますので、受診してください。
≪気管支炎の場合≫
咳が強い「急性気管支炎」のようです。今のところ肺炎を疑うような症状もありません。実は、気管支炎には抗生物質(抗菌薬)はあまり効果がありません。抗生物質の利点が少なく、副作用のリスクが上回ることから、今の状態だと使わない方が良いと思います。咳を和らげるような薬をお出ししておきます。残念ながら、このような場合の咳は2〜3週間続くことが普通で、明日から急に良<なることはありません。咳が出ている間はつらいと思いますが、なんとか症状を抑えていきましょう。1週間後くらいに様子を見せて下さい。もし眠れないほど咳が強くなったり、息苦しさが現れたりして、食事や水分補給に支障がある場合は、肺炎も考えるなど、診断を見直す必要が出てくるので、そのときは早く受診してください。
以上3つの病気について提示いたしました。どの病気にしても小児では進行が早いことがあります。注意して診ていきたいと思います。変化があるときは早めに再受診してください。細菌感染があるかどうかは血液検査が助けになります。私も4日以上発熱が続く場合は、たとえ元気でも血液検査で細菌感染があるかどうかをみるようにしています。