直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.17 no.9 (2018.9.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

  5-6歳でもう一度三種混合を】
 日本小児科学会は先月(2018.8)に、学会が推奨する予防接種のスケジュールを一部改訂して、ホームページに公開しました。変更した点は、5-6歳で三種混合(ジフテリア,百日咳,破傷風)と不活化ポリオワクチンの追加接種を推奨(任意接種)したところです。

 乳児期から1歳にかけて4回四種混合を受けているのに、5-6歳で追加の三種混合を加えた理由は、就学前児の百日咳抗体価が低下しているためです。最近15歳以上の百日咳が増加していて、2008-10年には全国的な流行がありました。その原因としては、ワクチンの効果が4-10年で低下してくること、そしてまだワクチンの効果があるうちに本物の百日咳に感染する(自然感染)機会がなくなってきたため一生涯続く免疫が作られなくなったこと、が挙げられています。困ったことに15歳以上の百日咳の症状は軽く、百日咳と思っていないうちに、ワクチン未接種の生後3か月未満の乳児に感染させてしまいます。そのような乳児が発症すると重症化します。百日咳で入院した症例を調べた調査によると、年齢別では、生後3か月未満が最多で、推定感染源は、同胞21.9%、母親12%、父親12%とのことです。また近年、保育所や小・中学校でも集団感染の報告があります。

 以上のような背景があるため、5-6歳で追加接種が必要と考えられているようです。小児科学会では、11-12歳の定期接種の二種混合(ジフテリア、破傷風)の代わりに、任意接種として三種混合を接種してよい、としています。ポリオについても抗体価が下がってくる前に5-6歳で追加接種することが勧められています。

 ポリオは世界的に根絶の一歩手前で足踏み状態が続いています。日本への外国人入国者数は増加しており、中にはポリオウィルスを持っている方が入国している可能性もあります。また国内での環境水調査でポリオウィルス(毒性は高くないタイプです)が分離されているようです。国内ではポリオ発症者は報告されていませんが、注意はしておきたいものです。

【アレルギーひとくちメモ】
 思春期・青年期の喘息。当院も開院してから17年が経過しています。開院当初に乳児期から幼児期で喘息と診断された方の多くが中学生くらいで喘息から卒業されたようです。中には完治しないまま思春期や青年期を迎えた方もいらっしゃいますが、幸い重症ではないため、内科の先生や他の病院に喘息の管理をお願いした方はいらっしゃいません。思春期・青年期の喘息の特徴を記しておきます。

 まず小児期と異なり、一度喘息の発作になると、発作が落ち着いても呼吸機能は悪いままとなってしまいます。小児期だと発作の後もし呼吸機能が悪くなっても、その後発作がない時期が続けば正常化していくのに対し、思春期青年期では悪いままで残ってしまいます。そのようなことから、この時期に発作が多いと、成人まで持ち越してしまいますので、注意が必要です。

 この時期の管理上の問題点は、学業や課外活動で忙しく受診が滞ること、治療の主導権が保護者から本人に移行し、発作時だけの吸入・内服になりやすいこと、運動で喘鳴があっても本人はさほど苦しいと感じず喘息は治っていると思ってしまうこと、などが挙げられています。私からも本人にそのようなことに気づくようにしていきたいと思います。このくらいの年頃のお子さんは、おもちゃやお子さんでいっぱいの小児科医院には行きたがらないかもしれませんが、保護者の方も受診するように勧めてあげてください

トップページへもどる

直線上に配置