ささもと こどもクリニック News Letter vol.17 no.11 (2018.11.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp
【BCGにごく少量のヒ素混入】
インターネットでご存知の方もいらっしゃることと思いますが、乳児が受けるBCGからごく少量のヒ素が検出されたことがわかりました。今年の8月にBCG(粉)を溶解する液(生理食塩水)が入っているガラス製のアンプルからヒ素が検出されたようです。製造元の日本ビーシージー製造(株)は、その後市場への出荷を控えているそうですが、すでに出荷済みのものが流通しています。今後ヒ素が溶け出さないアンプルを用いて製造されたものが、11月中旬から下旬にかけて出荷される予定です。ただ医療機関にそれが届くのは、今現在流通している製品の物流センターでの在庫がなくなってからになるので、少し先になるようです。(11/27から当院にも新しい製品が届いています。安心ですね)
さて、ワクチンに混入しているヒ素の量ですが、日本薬局方で定められた規格は、濃度が0.1ppmまでとなっているのに、最大濃度が0.26ppmだったそうです。計算するとBCG1本でヒ素が最大0.039μg混入していることになります。一方、体に入っても大丈夫とされるヒ素の量は、1日につき体重50kgの人で15μgですので、体重が5-10kgの赤ちゃんなら、0.75〜1.5μgまでは、大丈夫と思われます。つまり、BCGに混入している量は、許容量の1/38〜1/77と非常に少なく、安全性において問題がないレベルと国の医薬安全対策課は評価しています。国から接種を控えるような指示は出ていません。もちろん8月以降にBCGを接種した赤ちゃんが、急性ヒ素中毒になったとの報告はありません。でもやっぱりヒ素が気になる方は新しい製品が流通するのを待つ、という判断もありますが、1歳になる前が定期接種の期間ですし、待っている間に結核にかかってしまう可能性もあります。安易に接種を控えるのもよくないかもしれません。
【アレルギーひとくちメモ】
シールと喘息。小児アレルギー学会誌に、喘息かと思っていたのが実は違っていた、という興味深い症例が報告されていましたので、ご紹介いたします。
症例は1か月以上咳とゼーゼーが続く1歳1か月の男の子です。生後6か月頃から風邪をひくとゼーゼーすることがありその都度喘息の薬を内服していたため、今回も喘息を疑われ、同じような内服薬と、吸入を自宅でもしていたそうです。改善する様子がなく、離乳食を食べてもむせるようになり、離乳食よりミルクを好むようになり、ゼーゼーも悪化し、発熱もみられたため精密検査することになりました。レントゲンでは異常なく、耳鼻科でファイバーを使って喉の奥を見ても異常なし。しかしCTで食道に昆虫型(クワガタムシ型)の異物が見つかりました。全身麻酔下で内視鏡で異物は取り出されました。それはクワガタムシ型のプラスチックシールで、大きさは2.3cm×1.7cmでした。飲み込まれたこの異物によって、1か月の経過で、食道とその周囲が腫れて、気道を圧迫し、咳やゼーゼーがひどくなっていたものと考えられます。
シールの誤飲は多く、特にプラスチックシールは気管に引き込まれた場合は窒息する可能性があります。私もお子さんに診察後に紙のシールを渡していますが、年齢には気をつけているつもりです。でも渡された子に1歳の弟さんや妹さんがいる場合には、ご家族にも注意していただかなければなりませんね。(参考資料:日本小児アレルギー学会誌第32巻第2号、P.224-229,2018)