直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.17 no.12 (2018.12.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

  
【東京都こども医療ガイド】
 このホームページには、http://www.guide.metro.tokyo.jp か、「東京都 こども医療ガイド」で検索すると、アクセス出来ます。症状や病気の基礎知識、子どもの事故やケガの対処法、子育ての情報もみられます。トップページには、“お知らせ”があり、流行中の感染症について記載されています。そして、言葉が遅い、体重が増えない、お友達をぶつ・噛む、などよくあるお悩みについてのアドバイス、沐浴の仕方や、スキンケアの方法についての解説もあります。トップページからは次のような項目に行けます。

 @「こんな症状の時には」。ここでは、熱が出た、吐いた、泣き止まない、など17個の症状について、考えられる病名や注意点、受診時での説明のポイントや、対処のしかた、などが解説されています。また“緊急時チャート”が作られていて、症状や具合、年齢などをチェックしてチャートでみていくと、“救急車でお医者さんに”や、“明日まで待たないでお医者さんに”や“診療時間帯にお医者さんに”などと示され、お子さんの状態に緊急性があるのかどうかを判断することができます。

 A「こんな病気のときは」では、インフルエンザや溶連菌などの感染症、とびひやみずいぼなどの皮膚疾患など、30の病気について解説されています。

 B「事故やケガの対処法」では、異物を飲み込んだ(コイン、たばこ、ボタン電池)、頭をぶつけた、虫に刺された・動物に咬まれたなど、8つの事柄について解説されています。“緊急時チャート”がついているものもあり、参考になると思います。

 お子さんの具合がいい時に、一度ゆっくり目を通しておくと、いざ、というときに役立つと思いました。

【アレルギーひとくちメモ】
 食物アレルギーの予防、というタイトルで参考資料に成育医療センター大矢幸弘先生が書かれていたものをご紹介します。

 湿疹の赤ちゃんの中には、まだ一度も離乳食を食べていないのに、血液検査で卵の特異的IgE抗体が陽性(つまり、卵に感作を受けていること)のお子さんがいます。卵を食べたことがないのに、なぜなのでしょうか。実は卵のようなありふれた食物のタンパク(アレルゲン)は、食堂や居間はもちろん、寝具のホコリにも含まれています。100件程度の家庭を調査したところ、100%の家庭のホコリから卵のアレルゲンが検出されました。それが赤ちゃんの皮膚につくと、正常な皮膚からはアレルゲンは吸収されませんが、湿疹のような炎症があるとバリアが低下しているので、皮膚の免疫細胞によってとりこまれてしまいます。炎症のあるところから体に入った食物タンパクは敵とみなされて、IgE抗体を作って攻撃しようというメカニズムが働きます。湿疹が強く、期間も長ければ、IgEもたくさんできてしまい、食物を食べたときに体がアレルギー反応を起こします。つまり食物アレルギーです。

 その予防のために、成育で研究したところ、湿疹を治して、そして生後6か月から微量の過熱鶏卵粉末を食べ始めることで、1歳時の卵アレルギーを8割減らせることができました。一歩進めて、赤ちゃんに湿疹が出来たら、速やかに治療して皮膚のバリアを正常にすれば、卵に感作を受ける赤ちゃんが減って、もっと卵アレルギーが減らせるのではないかと考えて、現在、生後13週までの湿疹のある赤ちゃんを対象に研究を進めています。(参考資料:国立成育医療研究センターだより.2018 vol.13 初冬号)

トップページへもどる

直線上に配置