直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.18 no.4 (2019.4.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

  【注射直後に倒れる】
 採血や予防接種の直後にくずれるように倒れてしまう方がいらっしゃいます。これは、血管迷走神経反射と呼ばれるものです。過度のストレスや注射への恐怖心、強い痛み、などが原因となり迷走神経が刺激されることによりおきます。

 迷走神経は自律神経の副交感神経に含まれるもので、心拍数の調整や胃腸の蠕動(ぜんどう)運動に関係しています。これが強く刺激されると、心拍数が下がります。そのうえ、末梢の血管が拡張するため血液はそこに集まり脳に行く血流は減少します。立っているときや座っているときに脳に血液を送るのには、ただでさえ重力に逆らって送らないといけないので、血管迷走神経反射が出たときは、ますます脳血流が減って、脳貧血となります。そのために、血の引くような感じ、冷や汗、目の前が暗くなる、などの症状が出て、意識を失う、あるいは失いそうになります。なお血管迷走神経反射は横になった状態では起こりません。高齢者が排便のあとに起こすことも多いようです。また当院では、年齢性別関係なくすべての方が注射の後に起きています。

 対処法は、脳への血流を増やすため、足を高くした状態で、すぐ横になっていただくことです。時に酸素投与をする場合もあります。大体15分くらいで症状は回復します。予防として、前に起こした方は、次回からは採血や予防接種は寝た状態で受けていただくようにしています。心配な方は前もってお申し出いただくと助かります。

【アレルギーひとくちメモ】
 エビのアレルギー。成人も含めた即時型の食物アレルギーの原因として、甲殻類は多く、第2位です。その中でもエビとカニが多いようです。原因となる物質は、トロポミオシンという筋原線維を構成しているたんぱく質と言われています。トロポミオシンは加熱しても分解されないので、生でなくても、つまりエビフライでもアレルギー症状は出ます。エビとカニのトロポミオシンは、アミノ酸が90%同じと考えられていますので、エビにアレルギーがある人は、カニにもアレルギーがある場合もあります(ちなみに軟体類同士のイカとタコのトロポミオシンも構造が似ているそうです)。そのため、エビアレルギーの方のうちカニでも症状が出るのは65%、イカやタコやホタテでも症状が出るのは20%程度と言われています。

 エビでアレルギー症状が出る方でも、血液検査でのエビ特異的IgEの有用性はあまり高くなく、15%くらいの方は陰性と出てしまうようです。逆にエビ特異的IgEが高くても摂取可能な場合もあります。卵や牛乳などでアレルギー症状が出る方が血液検査をするときに、ついでにエビも調べておこうと検査を受けたら陽性であったため、以後食べさせていない、という不必要な除去をしている場合もありますので要注意です。その場合は自宅でエビを食べてみるのではなく、やはり院内で食物負荷試験をするのがいいと思います。近い将来トロポミオシン特異的IgEが調べられるようになったら負荷試験をしなくてもすむかもしれませんね。

トップページへもどる

直線上に配置