直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.19 no.3 (2020.3.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 【子どもと新型コロナ】
 日本小児科学会のHPに新型コロナウィルスに関するQ&Aが掲載されていますので、参考になれば、と思い、そこから抜粋します。

@子どもが感染するとどのような症状がでますか?――現時点では情報が少なく分からない点も多いのですが、中国では1/30時点で9692人中小児は28人のみでした。ただ2/11には965人となっています。家庭内で感染している例が多く、発熱、乾いた咳、倦怠感を訴える一方で、鼻汁や鼻閉は少ないようです。一部の患者では嘔吐、腹痛、下痢も見られました。ほとんどが1-2週間で回復しています。

A子どもは重症化しますか?――小児が重症化した報告は稀です。しかし成人同様に感染後1週間頃より呼吸状態が悪化する可能性はあるようです。

B喘息がある場合気を付けるべき?――喘息などの合併症がある子どもにおける呼吸器感染症は、重症化する可能性があります(ですから今の時期、喘息の普段の治療は決しておろそかにしないでください)。

C母親に感染の疑いがある時は母乳はやめておいた方がいいですか?――直接の授乳は、接触や咳を介してうつるのでやめるべきです。母乳自体の安全性についてはまだ明らかではありません。中国の報告では、感染した女性6名の母乳を調べたところ、ウィルスは検出されなかったようです。母親が解熱し状態が安定していれば、搾乳をしたうえで母乳を与えることは可能と思われます。

Dマスクはした方がいいですか?――利点はあるとは思いますが、小さなお子さんでは現実的ではないと思われます。子どもはほとんど家庭内で親から感染していますので、保護者が感染しないこと、感染した方から1−2m以上の距離を保つことが大切です。手洗いが大事なことは言うまでもありません。

E子どもの症状が新型コロナかもしれないと思ったら早めに受診した方がいいですか?――今のところ国内での小児例は少なく、インフルや他のウィルスによるものが多いと思います。また新型コロナを疑って、一般の医療機関や休日夜間診療所を受診しても、診断を確定するための検査は出来ないことは報道などでご存知のことと思います。むしろ受診により新型コロナ感染の機会を増やす危険性があることを念頭におく必要があります。さらには新型コロナの軽症者に対する特異的な治療法はありません。ですから、今の段階では、呼吸数が多い、肩で息をする、呼吸が苦しい、唇や顔の色が悪いなど、肺炎を疑う症状があり、入院が必要と考えられる場合を除いては、新型コロナを心配して医療機関を受診するのはお勧めできません。厚労省の新型コロナを疑う基準“37.5℃以上4日”では小児の“風邪”の多くが当てはまってしまいますので、子どもでは実際的ではないようです。先ほどのような症状があれば、医療機関を受診してください。もちろん、小児であっても濃厚接触者の場合は、まず保健所の接触者相談センターに連絡してください。

F保育所、幼稚園への通園は?――子どもは成人から感染することが多いので、症状がないのに自主的に控える必要はありません。しかし地域で小児の患者が発生した場合は、休園になるかもしれません。また厚労省から微熱や風邪の症状がある場合は、登園を控えるようにという推奨が出ています。

トップページへもどる

直線上に配置