直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.19 no.5 (2020.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

【赤ちゃんが泣きやまない】
 赤ちゃんは生後2か月くらいに最も激しく泣きます。おなかがすいているのか、と母乳やミルクをあげても泣きやまず、オムツかもしれない、と思ってもぬれていない、抱っこしてもダメ、となると、「どーして」と思ってしまいます。泣き声の大きさや長さ、頻度、近所迷惑に思われないか、虐待と思われないかなど、親御さんの精神状態にもよるのでしょうが、何とか泣きやませようと、赤ちゃんのわきの下を両手でつかみ、立てた状態で前後に揺らしてしまう方がいます。でもこれは絶対にしないでください。“揺さぶられ症候群”といって、それがもとで脳障害や失明などの後遺症が残ったり、中には死亡したりする赤ちゃんもいるからです。

 赤ちゃんの頭は体に対して重く、脳は例えれば液体の中に浮かんでいて、たくさんの血管という細い糸で周りとつながっているため、激しく揺さぶられると、脳とまわりとの動きにずれが生ずるため、血管が縮んだり引き伸ばされたりします。その時に血管が破れ頭の中に出血(硬膜下血腫)するからです。また眼球の中の網膜も同じように出血して失明することもあります。ですから、もう一度申しますが、どんなにイライラしても強く揺さぶらないでください。

 泣いても必ず泣きやみますので、どうしても泣きやまない時は赤ちゃんから離れてください。電話してもいいし、音楽を聴いてもいいので、とにかく離れることです。私も勤務医時代に、当直をしていると何回か、泣きやまない、という相談を受けました。そのとき言っていたのは、まず赤ちゃんを裸にして見ること(泣き続けて汗だくになっていることもあるので、また体の異変に気付けるかもしれないので)、そして着替えをする。最後に冬でなければ、家の周りを一周でもいいので散歩してもらいます。それでも泣き続けたら、もう一度相談してください、とアドバイスしていました(もう一回相談される方はどなたもいらっしゃいませんでした)。泣いたときの対処法も含めて、厚労省が啓発DVD『赤ちゃんが泣きやまない〜泣きへの対処と理解のために』を出しています。You tubeで見られますので参考にしてください。

【アレルギーひとくちメモ】
 重症アトピー性皮膚炎に免疫抑制剤。通常小児のアトピー性皮膚炎は、悪化や寛解を繰り返しますが、適切な軟膏治療や生活指導で思春期までに軽快します。しかし中には成人になっても続く場合や、既存の治療薬に抵抗性を示す難治例もあります。以前デュピクセントという新しい注射薬についてお話ししましたが、昔から使われているシクロスポリン(ネオーラル)という飲み薬が重症例に使われることがあります。

 シクロスポリンは免疫抑制剤で2000年から臓器移植や骨髄移植における拒絶反応の抑制や、自己免疫疾患の治療に使われています。2008年から16歳以上で、既存治療で十分な効果が得られなかった最重症(強い炎症が体表面積の30%以上にみられる)のアトピー性皮膚炎患者さんに使うことができます。かゆみに関するサイトカインやマスト細胞からのヒスタミンの分泌を抑え、内服開始すると速やかに痒みは経過し、症状は改善します。ただ副作用(歯肉腫脹、高血圧、腎障害)の点から長期投与はできません。8-12週間で終了することになっています。よくなったら軟膏治療を徹底的にして悪化を防がなければなりません。もう一度使う場合は、2週間以上あけて使うことになっています。

トップページへもどる

直線上に配置