直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.2 no.10 (2003.10.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/


 10月になり少し寒い日もみられ、風邪をひかれている人も多くなってきました。また喘息の発作で来られる方も増えています。さて先日、府中市内の小学校でお話しをしてきましたので、それについて述べておこうと思います。

【結核健診について】
 今まで結核の健診として、新1年生がツベルクリン反応検査(ツ反)を受けて、陰性の子がBCGを受けてきましたが、今年から生徒全員の保護者が問診票を記入することに変わりました。
 今、結核患者数の減少傾向が鈍っているとはいえ、戦後すぐの結核の蔓延率と現在とは雲泥の違い(約1/30)があるのに、同じような健診方法で行っていることで不都合が生じているためです。
 ツ反の陽性基準も甘く、結核菌に感染してなくても、ツ反陽性といわれている方が多く(なお感染しても学童や成人なら、そのうち90%は結核を発症しません)、不必要に精密検査を受けたり、予防の薬を飲んでいた人も多い様です。また陰性の時にBCGの再接種がされてきましたが、2回目を行う意味はあまりないという意見が多いようです。
 さらに近年は学校健診で発見される結核の患児はほとんどなく、2000年はツ反が128万人に行われ、結核患者は17人しか発見されませんでした。一方家庭内の他、学校や塾などおとなと接触する場所で感染し、結核になる小児の方がめだち、集団感染もおこっています。
 このような状況を考え、ツ反よりも、最近の結核感染を疑わせる事柄があるかをどうかをチェックした方が大切であると考えられ、全家庭に問診票で回答いただき、問診や内科健診で、ツ反やレントゲンなどの精密検査を行う方がよいかどうかを検討することになったわけです。子供達を結核から守るためにも、必ず正しく記載していただき、全員の方が提出することが大切です。

【アレルギーひとくちメモ】
 アレルギー性鼻炎について。アレルギー性鼻炎(AR)は、「くしゃみ」、「水性鼻漏(はなみず)」、「鼻閉(鼻づまり)」を3主徴とする鼻粘膜のアレルギー性疾患です。ARには季節に関係なく1年中症状が現れる「通年性AR」(アレルゲンはハウスダスト、ダニ、ペットのフケなど)と、ある季節だけ症状が現れる「季節性AR」(アレルゲンはスギ、ブタクサなどの花粉など)があります。今は季節の変わり目、ダニも増える時期で喘息の発作も多いのですが、また同時にARが悪くなる人も多い様です。
 喘息の患者さんのうち80%がARを合併していると言われています。小さい子では、鼻かぜの繰り返しと思われている人もいるようです。鼻鏡で鼻の粘膜の状態を観察し、アレルギーのチェックを皮膚テストや血液検査で行います。治療には喘息と同じ様にダニ対策などアレルゲンの回避が大切です。抗アレルギー薬の内服(鼻汁に効くものと、鼻閉に効くものがあります)や点鼻薬(抗アレルギー薬、ステロイド)などが薬物療法として通常使用されます。

【お知らせ】
(1) 10月23日(木)は、院長の都合により、代診の先生になります。またお薬は院外処方となりますので御了承下さい。
(2)院長の出張(調布市の健診)のため、10/24(金)、11/7(金)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。したがってこの日は2時から3時の予約の予防接種はありません。
(3)インフルエンザの予防接種は10/21(火)から開始いたします。
(4)保険証の更新・内容変更のときは、必ず保険証をお持ち下さい。また、
月が変わったら、保険証の提示をお願いいたします。

トップページへもどる

直線上に配置