直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.19 no.8 (2020.8.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 【高1女子の皆さんに子宮頸がんワクチンについて】
 昨年秋に当院でインフルエンザワクチンを受けたほとんどの中学三年生の女子と親御さんには次のように申し上げました。来年、つまり今年の夏休みが公費で子宮頸がんワクチンを受けられる最後の時期になるので、それまでに子宮頸がんやワクチンについて家族で話し合っておいてください、と。覚えておいででしょうか?今月は以前の小欄から引用します。

 性交渉によって子宮頸部に感染したパピローマウィルスは、排除されず感染し続ける場合があります(持続感染)。持続感染すると、組織に変化が起きます。前がん病変になり、さらにがんにまで進行することがあります。ワクチンはパピローマウィルスの感染を防ぐので結果的に子宮頸がんにならないようにします。

 しかし、副反応ではないかと思われる方がみられるようになり、いったん接種を勧めないようにしましょう(勧奨中止)、という事態になりました(そのため、自治体からは予診票はもちろん何の案内も届きません)。その症状は、注射をしたところ以外に強い痛みを感じ続けること、だるさ、手足の痺れ、などです。車いすを使用している映像も放映されていましたね。現在でもこれらの症状が副反応なのかどうか明確な答えはでていませんが、同じような症状は、若い女性ではワクチンをしていなくても見られるようです。

名古屋スタディという研究によると、接種対象と同じ年代の約3万人もの女性に24の症状について質問した所、ワクチンをしていない人たちに比べて、ワクチン接種者の方が統計上で高頻度になった症状はひとつもなかったようです。またCRPS(複合性局所疼痛症候群)という疾患概念があります。CRPSは“疼痛刺激の後に説明の困難な疼痛が出現する”もので、小児の場合は平均13歳で、7割が女性です。外傷や注射の後に発症し、いろんな場所に痛みを感じ、軽い接触や衣服の着脱でも耐えがたい痛みを感じます。痛みは次第に強くなり、場所も移動します。ただ予後はよく、運動療法や心理療法で5年後には90%の方が改善するようです。つまりワクチンの成分が原因でなく、痛み自身が原因になっている方がいると思われます。

 ワクチンが積極的に行われているオーストラリアでは、子宮頸がんはゼロに近くなっていますが、日本では現在子宮頸がんを発症する人は若い人に多く年間15000人で、亡くなる方は3000人もいます。子宮頸がんの約2割の方が、3年以内に検診をうけていても発見されなかった、というデータもあり、検診だけでは限界があります。また検診で早期に見つかったとしても、円錐切除という早期がんに行われる手術をすると、早産のリスクが2−3倍になります。また子供が産めなくなる、がんの再発を心配して生きていく、という事にもなります。そもそも日本は子宮頸がんの検診受診率が欧米の半分以下なので、これでは早期のうちにも見つかりません。

 当院でインフルエンザワクチンを毎年していただいた女の子が大人になって、“子宮頸がんになってしまいました、がんを予防するワクチンがあったなんて全く知りませんでした。どうして教えてくれなかったのですか”と言われたら、と考えると、とにかく子宮頸がんや、ワクチンという予防法があること、は伝えておかないと、と思います。相手は“癌”なのです。親御さんも私なんかよりもはるかに辛いでしょう。家族でがんについて話す、ということが大切です。この夏休みに話し合っておいてほしいのです。話し合った結果、ワクチンを受ける、ということになれば、私もできるだけ痛みを軽減するような工夫をさせていただきます。

トップページへもどる

直線上に配置