直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.20 no.3 (2021.3.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 【赤ちゃんの赤いあざ】
 乳児期に見られる赤いあざ(血管腫)は比較的多いです。ここでは代表的なもの4つについて簡単に記しておきます。

@サーモンパッチ。生後すぐから出現、赤ちゃんの20-30%に見られます。額の中央から眉間にかけて、また、まぶたに見られることもあります。鮭のように淡い赤色なのでサーモンパッチと呼ばれます。泣いたりいきんだりすると目立つこともあります。通常2−3歳までに自然に消えてしまいますが、1歳を超えても色が濃い場合はレーザー治療を行うことで、色を薄くすることができます。

Aウンナ母斑。うなじに生後すぐから見られる赤いあざです。これも約10%の新生児に見られます。成長とともに薄くなりますが、サーモンパッチよりは消えにくいです。ただ毛髪で隠れる場所なので、治療をする必要はないようです。

Bイチゴ状血管腫。出生時にはありませんが、生後1か月頃から赤みが増し、盛り上がってきて、見た目がイチゴのようになる血管腫です。通常は4−7歳ころまでに自然に消えていきます。しかし大きいものや、皮膚の下に腫瘤があるタイプのものは、部分的に赤みが残ったり、いったん盛り上がった皮膚が縮むために周りの正常な皮膚と見た目が違ってみえたり、という事が起こり得ます。そのために大きくなる前にレーザー治療を行い大きくならないようにすることもあります。また、まぶたや口の周りにできて、視力や発語などに影響しそうな場合など、大きさ以外の理由で、早期に治療した方がよい場合もあります。最近βブロッカーという血圧を下げる薬にイチゴ状血管腫を縮小させる効果があることがわかり、小児のためのシロップも作られました。ただ血圧のコントロールをしながら内服するので入院が必要です。

C単純性血管腫。生まれた時からある平らな赤いあざです。自然には消えず、むしろブドウ酒色に濃くなっていきます。ですからレーザー治療の適応があります。

【アレルギーひとくちメモ】
 アレルゲンコンポーネント検査。アレルギーの血液検査として、特異的IgE検査がよく行われています。スギ花粉やダニ、卵、牛乳などアレルギーの原因(アレルゲン)と反応する特異的IgEがあるかどうかを見ます。アレルゲンには多数の蛋白が含まれています。

 これまでは粗抗原という、アレルギーの原因となるものとならないもの、その両方が含まれる蛋白、それに対するIgE抗体を測定してきました。そのためたとえ陽性であったとしても、それはアレルギーの原因にならないアレルゲンに対して反応した結果であることがあり、その場合は実際には食べても大丈夫ということが多かったのです。また逆にアレルギーを引き起こす蛋白が粗抗原の中にごく少量しか入っておらず、粗抗原に対するIgEが陰性でも食べたら症状がでることもありました。つまり診断制度に問題があったということです。

 粗抗原でなく、単一の蛋白に対するIgE抗体を検出するのがアレルゲンコンポーネント検査です。卵ではGal d 1という蛋白質(オボムコイド)、牛乳ではBos d 8(カゼイン)、小麦ではTri a 19(ω-5グリアジン)、大豆ではGly m 4、ピーナッツではAra h 2、クルミではJug r 1、などがよく利用されています。アレルゲンコンポーネント検査を併用することで、診断の精度が上がり、食物アレルギーでは、負荷試験なしでも除去を選択すべきである、と言えたり、逆に解除を指示できることも増えてきました。

トップページへもどる

直線上に配置