直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.22 no.12 (2022.12.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 
【オーストラリアで日本脳炎?】
 日本脳炎(JE)は日本脳炎ウィルス(JEV)を保有する蚊に刺されて感染します。JEの蔓延地域は東アジア、東南アジア、ミクロネシアです。日本国内でも年間10例ほどですが西日本を中心にJEが発生しています。しかし北海道でJEは見られません。それは北海道ではJEVを媒介するコガタアカイエカがとても少ないからです。しかし温暖化の影響もあって北海道でもコガタアカイエカは増えていくと考えられています。またコガタアカイエカ以外の蚊種がJEVの媒介に関与している可能性もあります。JEVは豚に感染しますが(といってもブタは脳炎にはなりませんが、そのブタを刺した蚊がJEVを保有します)、北海道でもブタの感染例があることや、やはりコガタアカイエカがほとんどいない韓国でも日本脳炎の患者さんが見られていることは、他の蚊種がJEVの媒介に関与した可能性を示しています。実験的にヤブカはJEVを運びうることは証明されています。

 そのようなことと関連があるのでしょうか、オーストラリアで日本脳炎患者数が、今までも北部(つまり赤道に近い方ですね)では年に4例くらいはあったそうですが、今年は39例と急増し、かつ南極に近い南部でも発生しています。今まで蚊の飛んでいる時期に東南アジアなどに行くときは、大人でも念のために日本脳炎ワクチンを受けた方がいいと考えられてきましたが、これからはオーストラリアに行く場合も必要になってくるかもしれません。(参考資料:国立感染症ホームページ)

【アレルギーひとくちメモ】
 平成241220日に起きた給食での食物アレルギー事故から10年が経ちます。当時小学校5年生だったので、あの事故がなかったら、今は21歳という人生で最も希望に満ちた日々を過ごしていたことでしょう。そのことを思うと、事故を防ぐために、前もって自分にできることはなかったのか、と今でも自責の念に駆られます。

 事故後、調布市教育委員会が中心となって、市立学校食物アレルギー対応マニュアルが作られ、給食の場や急変時での対応など、再発防止に向けて取り組みがされてきました。そして市役所の皆様や学校の先生方,慈恵第三病院小児科はじめアレルギー専門の先生方のご協力もあり,対応が無理なくきめ細やかにできるようになってきたと思います。私も医師会の会員として,事故検証委員会,再発防止検討委員会,食物アレルギー医療教育連携会議に参加する機会を得て,多少なりともルール作りのお手伝いをさせていただきました。

 区切りの年である今年“調布市立学校食物アレルギー対策10年のあゆみ”が発行されました。一度お読みになられるとよいかと思います。ただ大切なのはこれで完成、終了というわけでなく,これからも検討を続けて,更なる改善を重ねていかなければならないことだと思います。

トップページへもどる

直線上に配置