直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.23 no.2 (2023.2.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 【四種混合は生後2か月からに】
 今までジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオの四種混合ワクチンは生後3か月からの接種でしたが、令和541日より、ヒブ、肺炎球菌と同様に生後2か月から接種できることになりました。これら4つの疾患のうち、百日咳は激しい咳が特徴で痙攣のような咳発作になります。そして年齢が小さいほど、特に乳児期早期にかかると、肺炎や脳症になり、また無呼吸発作がみられることもあり、死に至る可能性が高くなります。そのような百日咳による乳児重症化予防の観点から1か月早い開始になったようです。

 乳児期早期に百日咳になる場合、感染源は兄や姉であることが多く、それはなぜかというと、四種混合ワクチン(0歳で3回、その約1年後で追加1回の計4回)をしていても、5歳くらいから免疫が低下してゆき、百日咳に感染することがあるからです。ただワクチンの効果が残っているため軽く済み、風邪より少し強めの咳で百日咳とは診断されず、そしてワクチンを受けていない、つまり生後3か月未満の乳児にうつしてしまい、その乳児が重症化することになります。

 そういうことにならないように、年長さん位の時に、自費にはなりますが、三種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風)を受けることが勧められています(四種混合ワクチンは接種できないようです。四種を5回接種する、という治験がされていないため、と聞いています)。そこで何とか公費接種だけで今後生まれてくる弟や妹さんを守りたい場合の方法として、0歳の時に3回でなく2回にしておく。1年後の追加接種はしておく。これだと7歳半の前日までならあと1回公費でできるので、それを年長さんのころに接種すればよいと思います。1期を2回にしても効果はあまり下がらないようです。ただ通常通り1年後の追加接種は受けないといけません。この方法を積極的に勧めているわけではありませんが、考えてみるべき方法と思います。なぜかというと、今回の変更後でも、生後2か月になっていない赤ちゃんはリスクがあるからです。でも一番いいのは年長さんの三種が公費になることですね。

【アレルギーひとくちメモ】
 重症花粉症の治療薬ゾレア。ゾレアは重症喘息の治療に用いられていましたが、2020年から花粉症の治療として使用できるようになりました。ゾレアは抗IgE抗体で、血中にあるスギなどに対する特異的IgEと結合することにより、体内にスギが入っても、そのスギ花粉とIgEが結合できなくなるのでアレルギー症状が起きなくなります。12歳以上の重症もしくは最重症の方で、1週間以上の通常の治療(抗アレルギー薬、点鼻薬)でも改善が乏しい人が対象です。血液検査でIgEやスギ特異的IgEの結果でゾレアの投与量が決まります。2-5月に4週間ごと(または2週間ごと)で皮下注射します。投与数日後〜2週間後に効果が出始めます。

 効果はとても期待できるのですが、バイオ製剤なので高価なのが難点です。投与量によりますが、健康保険3割負担の方ですと、1か月で約450070000円かかります。高額療養費制度が適応されるかどうかを確認しておいた方がよいと思います。

トップページへもどる

直線上に配置