直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.24 no.2 (2024.2.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 【武田薬品のMRワクチン】
 先月(2024.1)武田薬品のMRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)および麻疹ワクチンの一部が自主回収になったとの報告がありました。それは社内での安定性モニタリングの結果、ワクチンの有効期間内に麻疹ウィルスの力価が規格を下回ったロット(ロット番号Y303)があり、他のロットでも力価が下がる可能性があることが判明したためです。その原因はワクチン原液製造時に発生した冷蔵庫管理温度の一時的な超過のためとのことです。

 MRワクチンで自主回収されるロット番号は、Y302からY309Y311からY313です。ただその中で、Y304からY309Y311からY313は今年の1月時点では、その力価は規格を満足していますので、昨年末までに接種された方は心配いりません。2023.12.14以降にY302を接種した方、そして2023.8.26以降にY303を接種した方は、接種した時点で力価が規格を下回っていた可能性がありますので、母子手帳でご確認ください(当院でもMRワクチンは武田薬品製を使っていますが、該当する方はいないようでした)。武田薬品によると、その場合でも感染予防効果は得られていると考えられる(WHOの報告による)、とのことですが、不安を感じられ抗体測定を希望される方や、抗体検査の結果追加の接種が必要と判断された場合は、その接種費用も負担するそうです(3月以降になるそうですが)。

 最後に、自主回収後も力価に問題のない武田のMRワクチンは使用されます。また今回のことも、有害な品質が確認されたわけではなかった、という点だけ申し添えます。

【アレルギーひとくちメモ】
 軟膏を塗る時間は5分以内。先日広島大皮膚科の田中先生の講演を聴きました。アトピー性皮膚炎での軟膏の塗り方について、ポイントを2つ挙げています。

 まず、皮疹部だけでなく、表面上皮疹がない部分にも塗ること(目に見えないけれど皮膚の下には炎症が残っているからです)。例えば二の腕に数か所皮疹がある場合には、その数か所の皮疹だけでなく、二の腕全体に塗るようにしてください。病変部位を皮疹単位ではなく、体の部位(パーツ)単位で考えるイメージを持つことが大切です。

 もうひとつは、なるべく負担にならない塗り方を実践することです。その塗り方です。塗る量は1FTU、つまりチューブの場合、指先から第1関節までの量(約2.5cm)、それで手のひら2枚分程度の面積まで、という前提は同じです。必要量(成人の背中全体なら7FTU、背中半分なら3-4FTU)を手に取る(先生は手袋をして患者さんの背中に塗っていましたね。確かに塗ってあげた後、自分の手が軟膏でべたついてしまいますからね)。次に自分の両方の手のひらにまんべんなく塗り広げる。そして、塗りむらを防ぐために指を閉じて、皮膚のしわに沿って(背中なら縦でなく横ですね)塗る。すり込むように塗ると皮膚の細かい凹凸のうち、凸の部分には十分には塗れないので、軟膏をのせるようにさっと塗ることです。そして全身に塗る場合でも塗る時間は5分を目安にすることです。確かに背中全体でも1分もかかっていませんでした。1日に少なくとも2回、それを長期間続けるためには、短い時間で終了、ということは大事だと思います。塗った後手袋を外せば、自分の手を洗う時間も短縮できますね。参考にしてください。

トップページへもどる

直線上に配置