直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.24 no.5 (2024.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp


【5歳児健診とは】
 現在子どもの健診は、3-4か月、6-7か月、1歳半、3歳、就学前、に行われています。今回、国の予算がついたので、今後各自治体で5歳児健診が行われることになります。そこで5歳児健診の意義についてお話ししたいと思います。

 5歳児健診では他の健診と同様に病気や発育の遅れなどをチェックしますが、最も大事なことは、軽度の知的障害、そしてADHDや自閉症、学習障害などの発達障害の可能性があるお子さんを見つけて、今後のフォロー体制につなげていくことです。

 小枝達也先生(鳥取県立総合療育センター)によると、3歳児健診で発達障害の可能性があると指摘されても、その子たちが小学生になったときは、そのうち1/3は普通の発達になっていたそうです。確かに別の1/3の方は発達障害だったのですが、その中には、それまでに何度も怒られたり、頑張れ頑張れと言われ続けたりしたことがストレスになって、自尊心が傷つけられて、二次的に心身症になっていた方もいたそうです。また小学生の自閉症やADHDの約半分は3歳児健診では指摘がなかったようです。つまり発達障害を見つけてあげる時期は、3歳では早く、小学校入学時では遅いこととなり、5歳が適切と考えられます。

 5
歳児健診では、通常、会話が年齢相当か、簡単な指示に従えるかどうか、体のバランス能力の程度、物の用途を理解しているか、しばらくじっとしていられるか、などを調べます。発達障害が疑われるお子さんには、保護者にその旨を伝え、なるほどと認識を持ってもらったら、さまざまの行政機関でサポートを受けていただくようになります。すでに5歳児健診を行っている他の自治体では、特別支援学級から通常学級へ変更できた人も多くなったとのことです。また小学校での不登校が減った自治体もあるようです。やはりその子にあった早めの教育が大切のようです。

 調布市ではまだどのように行うかは決まっていませんが、令和7年に開始することを目標にしているようです。

【アレルギーひとくちメモ】
 舌下免疫療法のまれな副反応。スギとダニで行われている舌下免疫療法ですが、その副反応として最も多いのは、口の中の違和感や喉のかゆみ、で多くは軽症です。当院でも10-20人に1人程度、そのような副反応があります。スギやダニに敏感な方がそのエキスを舌下に含んでいるのですから、そのようなアレルギー症状が副反応として出るのは、至極当然のことといえるかもしれません。その場合でも舌下免疫療法を続けていくうちに、それらの症状は軽減していくので心配はいらないと思います。

 しかし重篤な副反応の報告もあります。初回投与でアナフィラキシー(呼吸苦、血圧低下)になった例もあります。また喉頭浮腫という喉の奥の気管の入口がアレルギー反応で腫れ上がって、空気が取り込めなくなった例もあります。両方とも治療で軽快しました。舌下以外の薬剤でこのような副反応が起きたら、その薬剤は二度と使用しないものですが、このような重篤な症例でも、その後投与方法を工夫して舌下免疫療法を継続できた、とのことです。いずれにしても舌下免疫療法をなさっている方は、服用直後の運動はしない、体調の悪い時は控えるなど、油断しないことが大切ですね。(参考:耳鼻免疫アレルギー34:221-224,2016、アレルギー学会誌73:196-200,2024

トップページへもどる

直線上に配置