直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.24 no.6 (2024.6.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://sasakc.la.coocan.jp

 【蚊に刺された】
 6−8月は蚊に刺されることが多いですね。子どもは体温が高く、蚊に刺されやすいといわれています。学童や大人の場合は蚊に刺されると数分から数時間で赤くなったり、かゆくなったりしますね。これは体内に入った蚊の唾液成分による即時型反応のためです。しかし幼児の場合は、遅延型反応といわれる、即時型とは違う反応による炎症が主体です。刺されてから1−3日経ってから症状が現れます。そのために、いつ刺されたのか親御さんにもわからないことが多いのです。

 そして発赤や腫脹は数日間続きます。さらに幼児の場合症状が強いことも多いです。上瞼がお岩さんのように腫れていたり、指自体や耳全体が真っ赤になったり、手足の刺されたところが大きく赤く腫れたり、水膨れになったりすることも多いですね。かゆみも強いので、我慢できずに掻き壊してしまうこともあります。するとその傷に細菌が感染して伝染性膿痂疹(とびひ)になってしまうこともありますので、そうなる前に対応した方がよいと思います。

 虫刺されによる炎症を抑えるために、抗炎症薬(ステロイド)の軟膏、そしてかゆみを抑える抗アレルギー薬の内服を行います。軽い場合は冷やして、市販の虫刺され用の薬を塗ることも有用です。最後に虫刺され対策です。まず衣服で防御すること。草や木のある場所では、長袖・長ズボンで肌を覆うようにしましょう。次に虫よけのスプレーやジェルなども考えてください。その成分としてはディートとイカリジンがあります。両方とも優れた効果があるのでムラなく塗り伸ばしてください。ディートは、小児の場合は、顔に使わない、生後6か月未満には使用しない、2歳未満で11回、2-12歳では11-3回、と制限があります。イカリジンには制限はありません。小さいお子さんの蚊への対策ならイカリジン(15%)、中学生以上でハイキングなど、蚊以外の虫への効果も期待するなら、ディート(30%)と考えればよいと思います。

【アレルギーひとくちメモ】
 今月も舌下免疫療法のお話です。日本での舌下免疫療法は、スギとダニの2つが行われています。スギはシダキュア1種類しかありませんが、ダニにはミティキュアとアシテアの2種類があります。その2つの違いを見ておきましょう。この2つの一番の違いは含有するダニの抗原量です。アシテアはミティキュアに比べて5.7倍の抗原量です(ミティキュアが1錠;10000JAUに対してアシテアの1(300単位)57000JAU)。ミティキュアが1分間舌下に保持するのに対して、アシテアは2分間です。またスタートの際にはミティキュアは3300JAU11回、7日間行ってから10000JAUに増量しますが、アシテアは、100単位の錠剤を初日は1錠、2日目は2錠、3日目以降は300単位の錠剤を1錠まで増量します(もっとゆっくり増量してもOKです)。そして両方ともその後3-5年継続します。

 効果には大きな違いはない、という意見が多いようです。ただ体内に入った抗原量が多いほど効果があるのでは、と言われているので、その点ではアシテアの方が早く効果が出る可能性はあります。副反応は、アレルギーを起こすものを体内にいれるため、舌下やのどの腫れ、かゆみ、時に耳がかゆくなることもあります。ほとんどの方が服用を続けるうちに治まっていきます。私見ではアシテアの方が強めかな?という気もしますが、対処法を工夫すれば克服できるようです。

トップページへもどる

直線上に配置