直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.3 no.9 (2004.9.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/


 新学期も始まり、お子さんたちは、はりきっていることと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?涼しい日もみられたためか、鼻かぜをひいているお子さんもいらっしゃいますので、鼻のかみかたについて述べておきたいと思います。

【鼻のかみ方について】
 鼻水をかんで鼻の中(副鼻腔の中)に鼻水をためないようにしておくことは、中耳炎・副鼻腔炎(蓄膿症)の予防のためにも大切なことです。風邪やアレルギー性鼻炎の時には何度も鼻をかむと思いますが、間違った鼻のかみ方をしていると逆効果になります。両方の鼻をつまんで、鼻の入口を狭くして強く鼻をかむことはやめましょう。これだと、鼻だけでなく、耳にも強い圧力がかかり、鼻の奥にある耳管が広がり、それを通してばい菌がついた鼻水が耳管から耳に入り、中耳炎になってしまったり、鼓膜をいためたりします。
 正しいかみ方は、『片方だけの鼻を指でふさいで、もう片方はふさがないで、あまり力まずにかむ』、です。とはいえ、子供にとって上手に鼻をかむのは難しいことです。普段から練習しておきましょう。お風呂で顔を洗ったあとに、手で片方ずつ鼻を押さえて、鼻をかむ習慣をつけて下さい。いざ風邪をひいて鼻がかみにくい時は、仰向けになり温かいタオルを鼻のつけ根に数分あてたり、熱めのお風呂でしっかり湯気を吸い込んだりして、鼻がむずむずしてきたらかませてみるとよいでしょう。


【アレルギーひとくちメモ】
 9-10月は喘息発作の多い時期です。ダニの死骸が空中に多く舞っていることも一因です。そこで喘息治療ガイドラインから環境整備のポイントを抜粋しておきました。
(1)寝具:防ダニ布団、高密度繊維布団カバーの使用。日光干し、加熱・乾燥、掃除機を用いた集塵(片面1-2分ずつ)。
(2)じゅうたん:使用しないことが望ましい。フローリングに貼りかえる。ホットカーペットもできる限り使用しない。
(3)ソファ:布製は使用しない(革製か合成皮革のものを使用する)。
(4)ぬいぐるみ:処分することが望ましいが、必要な場合は洗濯できるものを少数に。
(5)家具:扉をつける。埃がたまらないように家具の上に隙間をあけない。掃除しやすいように家具の上に物を置かない。
(6)カーテン:洗濯しやすい素材やブラインドに。
(7)ペット:イヌ、ネコ、ハムスターなど毛のはえたペットは飼わない。
(8)掃除機:フィルター付きで集塵袋も二重になったものが望ましい。
(9)鉢植え:室内に置かない。
(10)暖房器具:石油やガスなど化学物質が発生する器具は室外換気型が望ましい。
(11)建材:揮発性有機化合物を含有するものは避ける。
(12)タバコ:家族が室内で喫煙をしない。

【お知らせ】
(1)当院の休日診療を9/26(日)から9/20(祝)に変更しています。ご注意下さい。
(2)院内でインフルエンザワクチンの予約受付中です。インフルエンザワクチン接種開始日(10月下旬)より、12月末まで、すべてのワクチンの受付時間を、夕方4:30まで(月火水金)、12:00まで(土)に早めさせていただきます。木曜日は今までどおり12:00までです。くわしくはホームページをご覧下さい。
(3)院長の出張(
調布市の健診)のため、9/24(金)、10/13(水)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。したがってこの日は2時から3時の予約の予防接種はありません。
(4)保険証の更新・内容変更のときは、必ず保険証をお持ち下さい。また、
月が変わったら、保険証の提示をお願いいたします。
(5)乳児医療証がオレンジ色からうぐいす色に変わります。新しいものをご持参下さい。

トップページへもどる

直線上に配置