直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.3 no.10 (2004.10.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/


 寒い日もあり、また先日の台風と、体調を崩している方も多いようですが、いかがお過ごしでしょうか。運動会や遠足を心待ちにしているお子さんも多いようですね。お気をつけ下さい。今月はチックについて述べておきたいと思います。

【チックについて】
 チックは幼児期後半から学童期にかけてしばしばみられます。頻度として小児の10−24%、と多くの子供が、ある時期でチック症状を呈するとされています。男の子の方が多いようです。その大部分は一過性(
1年未満)。
 症状も1種類のものから、多彩なものまであります。症状の強さも、運動チックとして、瞬き(これが一番多いようです)や口をゆがめる、鼻翼をピクピクさせるなどの軽いものから、頭をふったり、肩をピクっとさせたり、体をそらしたり、歩いていて突然体を沈めたりするなど多彩です。また音声チックとして、咳払いなどの軽いもの(これが一番多いようです)から、奇声(アッ、バッなど)や複雑な発声(アロン、オラオラなど)、汚い言葉などもあります。なお運動チックでも音声チックでも、あとの方にあげたものの方が重症です。
 チックは精神医学的には、潜在的な葛藤の現れ、支配的な親に対する反感の現われ、などとの解釈もあるようです。確かに、チックのお子さんのご両親、特にお母さんには完璧主義的な傾向がもられることもあり、自分の育て方が悪いためにチックが発症したと思い悩んでいる方も多いようです。お子さんなりに心の葛藤、欲求不満があるかもしれませんので、食事の時にでもよく話をきいてあげてください。お母さんがチックのことを気にしてもかまわないのですが、お子さんにチックをやめなさい、と注意するのは効果がないようです。やめさせようとして悪循環に陥っていく例もあるようです。重症なものでない限り、必ずよくなっていくのですから、‘今チックがあっても特に問題はない’と開き直ってお子さんに接して下さい。

【アレルギーひとくちメモ】
 非ステロイド軟膏(特に保湿剤)について。アトピー性皮膚炎(AD)のドライスキンでは、一見正常に見えていても、皮膚の角質層のセラミド含有量が少なく、そのため水分保持能が低下し、皮膚バリア機能も低下しています。また掻くことでもバリア機能はさらに破壊されます。バリア機能が悪いと、アレルゲンや他の増悪因子も簡単に皮膚に侵入してしまいさらに悪化してしまいます。ステロイド軟膏で改善したADのうち、約半数はその後保湿剤単独でも6週間程度はよい状態が続くようです。
 保湿剤には(1)油膜を表面に作って水分蒸発を防ぐワセリン(当院ではプロペトを使っています)、(2)水分と結合して保湿するヘパリン類似物質(ヒルドイドソフト)、(3)天然の保湿因子である尿素製剤(ケラチナミン)、(4)その他(亜鉛華単軟膏など)、などがあります。ヘパリン類似物質は角質の水分量が最も増加するというデータがあります。尿素製剤は角質を軟らかくしますが、塗った時に刺激感があります。ワセリンやヘパリン類似物質で改善しない場合に使って効果がみられる場合もあります。結局保湿剤は、人それぞれに合うものと合わないものがあるようです。お母さんの使った感じが一番参考になるのでは、と私は考えています。いずれにしても保湿剤は、入浴後は皮膚の角層に水分が残っている15分以内に塗って、水分を皮膚に閉じ込めるようにしましょう。

【お知らせ】
(1)インフルエンザワクチンの接種を10/21(木)より始めます。今年は予約された方のみに行います。なおすべてのワクチンの受付時間を平日(月火水金)は4時半まで、土曜日は正午までとさせていただきます。
(2)院長の出張(
調布市の健診)のため、10/27(水)、11/10(水)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。したがってこの日は2時から3時の予約の予防接種はありません。
(3)保険証の更新・内容変更のときは、必ず保険証をお持ち下さい。また、
月が変わったら、保険証の提示をお願いいたします。
 

トップページへもどる

直線上に配置