ささもと こどもクリニック News Letter vol.4 no.4 (2004.4.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
入学式、始業式と、お子さんたちもはりきっている時期だと思いますが、いかがでしょうか?最近おたふくかぜの方が多いようですので、それについて述べておきたいと思います。
【おたふくかぜについて】
おたふくかぜは正しくは流行性耳下腺炎といいます。おたふくかぜ(ムンプス)ウィルスの感染により発症します。2−3週間の潜伏期のあと、耳下腺(耳たぶの下にある唾液腺)が腫れ、痛がります。発熱がみられることもあります。耳下腺以外に顎下腺(左右のあごの下の唾液腺)が腫れることもあります。腫れがひどいと、痛みのため硬いものを食べられなくなります。おたふくかぜに有効な薬はないので、治療の基本は安静とやわらかい食事ということになるでしょう。通常は1週間ほどで軽快していき、耳下腺の腫脹が無くなれば通園・通学が出来ます。
おたふくかぜと区別しなければいけない病気として、ムンプスウィルス以外のウィルスや細菌感染による耳下腺炎、反復性耳下腺炎があります。おたふくかぜの流行期に、両側の耳下腺が腫れているのであれば、おたふくかぜと断言して間違いないと思いますが、それ以外の場合は、おたふくかぜか否かをはっきりさせるために、発症から数日後に採血して確認することをお勧めしています。おたふくかぜと確証が得られれば一生罹る心配はない訳ですし、逆におたふくかぜでなければワクチンを受ければいいからです。
なぜ確認した方がよいかというと、おたふくかぜには合併症があるからです。髄膜炎は10%近くの頻度でおきると言われています。高熱が続き、嘔吐や頭痛が見られ、時に入院が必要なこともあります。でも通常1週間で軽快します。また青年期以降におたふくかぜに罹ると、男性の場合睾丸炎(激痛、腫脹)が起こり、男性不妊の原因になるといわれていますが、通常は片方で、不妊症になるのは少ないものです。それよりも怖い合併症は、難聴だと思います。頻度は数千人に一人で、両側におきることは少ないのですが、片方の耳は通常一生聞こえません。ですからおたふくかぜに罹ったことがない、もしくは罹ったかどうか分からないお子さんは、集団生活を始める前にワクチンを受けるようにした方がよいと思います。
【アレルギーひとくちメモ】
花粉症の生理食塩水による鼻洗浄について。花粉症の季節は、体についた花粉は落とさなければいけません。目や瞼についた花粉は洗顔やアイボンなどで洗い流しますが、鼻はどうでしょうか。鼻腔内にスギの花粉がいつまでもついていれば、アレルギー反応が止まらず、鼻の粘膜は腫脹していくことでしょう。ですから洗い流したほうがいいと思います。ただ真水で鼻を洗うと、プールの水を鼻から吸ったときのように刺激が強いので、生理食塩水(体液と同じ濃度の食塩水)がいいでしょう。これだと全く痛くありません。特に体温と同じ37℃ならさらに理想的です。
生理食塩水はコップに入れたぬるま湯200ml、(指を入れて熱くも冷たくもない程度で37℃に近くなります)に塩1.8g(小さじ1杯弱:すりきり1杯の約90%)をいれてかきまぜれば出来上がりです。鼻を直接つけて生理食塩水を吸い込んで、口からだせば結構です。また注射器で鼻から入れてもよいです。副作用がおこるはずもないので、気がむいたら1日に何回でも出来ます。外から帰った後は必ず行った方がよいでしょう。洗った後には、不思議と鼻がすっきりします。
【お知らせ】
(1) 院長の出張(調布市の健診)のため、4/27(水)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。したがってこの日は2時から3時の予約の予防接種はありません。
(2)保険証の更新・内容変更のときは、必ず保険証をお持ち下さい。また、月が変わったら、保険証の提示をお願いいたします。
(3)予防接種の受付終了時刻を1月より変更いたしました。月火水金は午後5時、土曜日は午後1時30分まで、木曜日は正午まで、です。