直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.4 no.7 (2004.7.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 

日本脳炎ワクチンの中止に伴い、問い合わせをされる方が多くなってまいりました。そこで今月も先月に続いて、日本脳炎ワクチンについて述べておきたいと思います。

【日本脳炎ワクチンは今接種すべき?】
 5/30の厚生労働省の勧告により日本脳炎ワクチンをお勧めすることができなくなりました。そこで今後の対応を、厚労省や日本小児科学会のホームページを参考にして、考えていこうと思います。
 まず現在の日本脳炎の発生状況ですが、40年前には、年間2000-4000人だったのに対し、現在は、予防接種の普及、感染源との接触の機会が減ったことにより、10人以下となっています。日本脳炎はそのウィルスを持った蚊(ウィルスを持ったブタを刺した蚊)に刺されることで感染します。発症するのはその一部(100-1000人に一人)です。しかし発症すれば、積極的な治療法はなく、20-40%が死亡、生存者の45-70%には後遺症が残り、ことに小児では重度の障害を残しやすいと考えられています。また国内での患者数は減っていますが、ウィルスの感染を受けているブタは
北海道・東北地方を除いて数多く、特に西日本以南では、80-90%に達しています。またヒトでも(発症していなくてもウィルスの感染を受けている)不顕性感染者は数%存在することも明らかになっています。
 ですから中止のままなら発症者が増加する可能性はあると考えられますので、日本脳炎ワクチンは今後も必要なワクチンであると思われます。ただ周りにブタがいない、かつ(コガタアカイエカが多い)水田が少ない都会生活の子どもにとっては感染のリスクが高くないので、短期間(1年前後)なら、次世代ワクチンの出現を待ってもよいのでは、と考えられます。しかし次世代ワクチンが発売された際に、充分な供給がなされ希望者全員の方にすぐ接種できる、という保証は、現時点では、ないようです。
 厚労省の勧告には、『定期の予防接種の対象者のうち日本脳炎に感染するおそれが高いと認められる者等その保護者が日本脳炎に係る予防接種を受けさせることを特に希望するものについては、――勧告の趣旨並びに予防接種の効果及び副反応を説明し、――同意を得た上で、現行のワクチンを使用した接種を行うことは差し支えない』とあります。また、流行地へ渡航する場合、蚊に刺されやすい環境にある場合等、日本脳炎に感染するおそれが高く、――希望する場合には――接種を行うことは認められる、とも書かれています。なお日本脳炎の流行地域として、朝鮮半島、台湾、中国、ベトナムなど、と記載されています。厚労省検疫所海外感染症情報によると、日本脳炎の発生地域の中には、香港、フィリピン、シンガポールなども含まれています。さらに23区では、流行地域への渡航または九州・四国・中国地方など日本脳炎発生地域に滞在予定で、特に接種を希望する場合には、同意書に署名の上接種することになったようです。
 以上述べてきたことを参考にされ(これらの情報は各ホームページでどなたでもご覧になれます)、受けるおつもりであれば、是非ご相談下さい。私からもご説明させていただきます。なお上に述べたホームページからの印刷も同意書も用意してあります。副反応のADEMについては、簡単にですが、先月のニュースレターにも載せさせていただいています。いずれにしても蚊には刺されないようにしましょう(コガタアカイエカは夕方以降にヒトを刺します。せめて長袖長ズボンを)。

【お知らせ
(1) 院長の夏休みのため、8/5(金)6(土)は代診の先生になります。これらの日は院外処方になります。また
調布市の定期の予防接種は出来ませんのでご注意下さい。
(2)院長の出張で、8/13(土)は正午までとさせていただきます。ご了承下さい。
(3)院長の出張(
調布市の健診)のため、8/10(水)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。
(4)
インフルエンザワクチンの予約を8/1より院内の受付で開始します。しばらく電話予約はいたしません。ご了承ください。
(5)当院の駐車場は、6/1より2台とも使用できなくなりました。ご迷惑をおかけしますが、周りのコインパーキングをご利用下さい。向かいのナビパークに駐車された方は、駐車証明書を(駐車位置番号を押し、続いて領収書ボタンを押すと発券されます)、お隣のタイムズパークに駐車された方は、駐車券をお帰りの時にお見せ下さい。200円(1時間)分のサービスコイン・チケットを差し上げます。

トップページへもどる

直線上に配置