ささもと こどもクリニック News Letter vol.5 no.2 (2006.2.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
厳しい寒さの中にも多少暖かな日差しがみられるようになってきました。先日、調布市医師会より、保育園における投薬についてのコメントが届きましたので、ご紹介いたします。
【保育園における投薬について】
本来かぜ薬などの急性疾患に対する薬は保育園で与えるべきではないかもしれません。しかし病児保育が進んでいない現在の状況下では、やむをえないと言わざるをえません。しかし現場の負担を減らし、誤投薬の予防のためにも、保育園での投薬は必要最小限にしなければなりません。調布市の公立保育園での投薬が必要な場合、今まで主治医が投薬指示書を発行していました。しかし日本保育園保健協議会の方針によると、『保護者が所定の連絡票を記載して保育園に提出する』となっていますので、保育園での投薬のお願いは、主治医ではなく保護者からするべきものと考えられます。
先ほども述べましたように誤投薬の予防のためにも、保育園での投薬にはある程度の制限が必要のようです。それについて調布市医師会が決めたものの中からいくつか拾ってみます。@医療機関で処方された薬のみ。A内服は昼の分のみ(ただしインタールをのぞく)。軟膏や点眼薬も昼食の時間帯のみ。B園では1回分しか預からない。Cダイアップの座薬以外の頓用薬(熱が出たら飲ませる、発作がおきたら飲ませる、といった症状を判断して飲ませる薬)は預からない。D急性疾患の薬は薬剤情報提供書などで、処方内容、処方日、投薬日数、投薬方法がわかればよいので、調剤薬局もしくは医療機関よりそれらが書かれた書類をもらい、保護者が投薬依頼書を園に毎日提出する(医師が発行する従来の投薬指示書は廃止)。E慢性疾患での継続的な投薬は、医師からの診断書や証明書(投薬方法が記載されている)があれば、家族が記載する投薬依頼書は、薬の変更があった時でよい。以上のようになっています。調布市の公立保育園に通っている方は参考にされて下さい。
【アレルギーひとくちメモ】
アトピー性皮膚炎では、軟膏を塗る事が必須です。そこで軟膏の塗り方についてまとめてみました。まず、お母さんもよく手を洗ってください。軟膏をお母さんの手に取り分けるのであれば、手を洗っておかないと不潔操作になってしまうからです。お子さんもきれいにしたほうがいいでしょう(ですから入浴後に塗るのです)。軟膏を湿疹の部分に何ヶ所に分けて少しずつのせてください。そして指で塗り広げてください。お母様方もお化粧するときにごしごし顔に塗りこまないと思います。それと同じようにそっと滑らせるように塗ってください。
軟膏の量は、人差し指先端から第1関節までにだした量で、大人の手のひら2枚分の面積を塗るのが目安ですが、湿疹の程度により若干異なります。塗った後少しテカテカしているように見えるのが適当です(しっとりしているのがいいのです。ベトベトしているのは無駄になります)。
ローションの場合は、2歳以下のお子さんを例にして述べますと、お母さんの手のひらのくぼみにローションを5円硬貨の大きさにとります。これでお子さんの腕1本分になります(ですから両方の手足だと20円分になりますね)。体は前が5円分、背中が5円分、顔は半分の量ですむので2円50銭分となります。やはり強く擦り込まないことが大切です。
【おしらせ】(1)院長の出張(調布市の健診)のため、2/22(水)、3/3(金)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。