直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.5 no.5 (2006.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 0424-98-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 
  

 新緑の季節となりました。連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?今月は、赤ちゃんが最初に熱をだす病気の代表である突発性発疹症について述べたいと思います。
【突発性発疹について】
 突発性発疹症(突発疹)は生後6ヵ月から1歳くらいの乳児が罹患することが多いようです。潜伏期は10-14日といわれ、突然に39-40℃の高熱が出現します。下痢を伴うこともあります。高熱のわりには機嫌もあまり悪くなく、活気もまずまずのことが多いようです。2−4日ほど熱が続いたあとに解熱します。解熱と同時か、少し遅れてピンク色の発疹が体や顔に出現します。手や足にはあまりでないようです。またかゆみはないようです。発疹が出始めた時に、機嫌が悪くなる(発熱しているときよりも不機嫌になる)ことも多いようです。発疹は通常3−4日であとを残さずに消失します。以上が突発疹の一般的な症状ですが、このような典型的な症状を示さず、発熱だけのもの、発疹だけの例もあるようです。
 突発疹の原因はヒトヘルペスウィルス6(HHV-6)というウィルスです。突発疹では合併症として熱性痙攣が起こる頻度が他の発熱性疾患より高いようです。これは、HHV-6が神経組織へ直接影響をおよぼすためでは、と考えられています。また他の合併症として、稀ですが脳炎・脳症、心筋炎、肝炎などもあるようです。突発疹自体は基本的には自然に治る、特別な治療を必要としない病気で、一度罹ると一生免疫が得られます。
 ただ2-4歳頃に突発疹と同じように、すなわち発熱のあと発疹が出現する病気にかかる場合があります。これは、HHV-7というHHV-6とは別のウィルスによる感染症です。2度目の突発疹と言ってもいいでしょう。

【アレルギーひとくちメモ】
 エピペンについて。重症な食物アレルギーの患者さん(蜂にさされてのアレルギー、薬物アレルギーも同様)が、その原因の食物を口にしてしまった場合、重篤なアレルギー症状が出現し、呼吸困難、血圧低下などアナフィラキシーショックとなり、時に死に至る場合があります。その場合にはエピネフリンという昇圧剤の注射を治療として行います。エピネフリンの注射は、蜂アレルギーでの検討では、刺されてから時間がたってから行われるよりも、すぐ使用した症例で救命率が上がることが分かっています。
 エピペンはエピネフリンの自己注射剤で、アナフィラキシー症状を少しでも緩和するために用いられます。ただし使用できる方は、アナフィラキシーの既往がある患者さん、アナフィラキーを発現する可能性が高い患者さんです。エピペンは当院でもお渡しすることはできますが(健康保険は使えないので自費になります)、適正に使用しないと重大な事故につながることもありますので、どういう状況で使うのかをよく理解していただき、また自己注射の方法を医師からの指導やビデオなどでマスターしていただきます(それほど難しいものではありません)。さらに同意書も必要です。アナフィラキシーの既往があるかたはご相談下さい。

トップページへもどる

直線上に配置