ささもと こどもクリニック News Letter vol.6 no.1 (2007.1.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。当院も今月末で開院から満6年がたちます。楽しいこと、つらいこと、嬉しいことなど、日々いろんなことがありましたが、何とか頑張ってこられたのも、皆さんのおかげと思っております。私を頼りにして下さる方々に感謝しながら、これからも診療を続けようと思います。さて、この冬はRSウィルスの感染が多いようですので、それについてお話ししようと思います。
【RSウィルスについて】
RSウィルスは細気管支炎をおこすウィルスの代表です。今の時期、つまり冬に多く、かかるのは2歳まで、特に生後6ヵ月前後の赤ちゃんが多いのです。細気管支は気管支より奥にあるより細い気管支で、ガス交換、つまり酸素を取り込み、二酸化炭素を放出する役割を持つ肺胞という部分に近い所です。ですから、RSウィルスで重篤な細気管支炎に罹患すると、このガス交換が出来なくなり、体に酸素を取り入れることが出来なくなってしまいます。そのため、特に6ヶ月未満の乳児では、時に急速な呼吸状態の悪化をきたし、致死的になることもあります。
もちろんそこまでひどくなる赤ちゃんは少なく、一般的な症状は、最初はくしゃみや鼻汁を伴う咳で、発熱が見られる場合もあります(乳児期早期では無呼吸がみられることもあります)。次第に呼吸が速くなったり、呼吸をするとゼーゼーしたりします。また苦しくてミルクが飲めなくなってくることもあります。先ほども述べたように重症化することもあり、入院を要する頻度は数%と言われています。
治療としてはっきりと効果が示されているものはないので、補助的に咳止めや、吸入を使用することになります。1−2週間で改善していくのが普通ですが、その後喘鳴を繰り返して、喘息になっていく子もいるようです。最近では、RSウィルスの診断のために、鼻汁を使って、RSウィルスの抗原があるかどうかを調べることも出来るようになりました(ただし健康保険の適用外ですが)。当院でも行っていますので、上記の症状が思い当たる赤ちゃんはご相談ください。
【アレルギーひとくちメモ】
先月に引き続き、小児の鼻のお話です。今年はスギ花粉の飛散量は少なめとのことです。でも症状が強かった方は、早めに予防しましょう。例年スギの花粉は、1月中旬頃より少し見られ、2月に入ると本格的に飛散します。スギ花粉が飛び始めると、少しずつ症状が出現し、4月末まで症状が強くなっていきます。そして時々ある大量飛散日には、それに上乗せして症状が強くなるというわけです。
1月より、つまり症状が出る前から、初期治療(内服薬)を始めておくと、症状が軽くなるため、大量飛散日に症状が上乗せしてもそれほどひどくなりません。この初期治療が大切で、症状が出てからステロイドの点鼻をするより、より効果的のようです。特に鼻汁より鼻閉が強い人には初期治療が大切です。もちろん薬だけでなく、マスクをすることも大事です。マスクは特に立体マスクでなくても、ガーゼマスクでもいいのですが、運動して息をハーハーすると花粉が入ってしまうので、注意して下さい。
【おしらせ】
(1) 院長の出張のため、1/19(金)、26(金)、2/2(金)、2/9(金)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。
(2)1/24(水)の午後は、院長の出張のため代診の先生になります。お薬は院外処方にさせていただきます。なお、調布市の行う予防接種は出来ませんのでご了承ください。
(3)オンラインで申し込まれた方は、必ず順番をお守り下さい。遅れて来られますと、後の方の待ち時間にずれが生じます。他の方の迷惑にならないように少し早めにお越し下さい。また申し込んだ時点での待ち時間はあくまでも目安です。時々「まだかな」でご自分の順番と待ち時間を再確認して下さい。。