ささもと こどもクリニック News Letter vol.6 no.4 (2007.4.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
4月になって、ずいぶん暖かくなりました。新学期で張り切っているお子さんも多いと思います。今日は予防接種と発熱についてのお話です。
【予防接種と発熱】
予防接種には大きく分けて、生きているウィルス(ただし毒性はなくなっている)を接種する生ワクチンと、そうではない不活化ワクチンがあります。不活化ワクチンの代表である三種混合ワクチンでは、接種後1週間以内に38.5℃以内の発熱が2−4%に、38.5℃以上も2−3%に見られています。また接種してから1−3日目に発熱する割合が高いようです。他の不活化ワクチンである二種混合や、今は接種できませんが日本脳炎ワクチンでも同じような傾向があります。それに対して、生ワクチンの代表である麻疹ワクチン(現在は風疹との混合ワクチンになっていますが)では、発熱する率はもう少し高くて10-16%、またポリオワクチンでは5−8%です。また不活化ワクチンに比べて、発熱する時期が遅く、ポリオでは3−4日後、麻疹ワクチンでは7−13日に多いようです。接種されたウィルスの増殖する時期と関係しているのかもしれません。
予防接種による発熱か、風邪などの他の原因による発熱かを確実に区別することは難しいので、接種した医療機関に相談することがいいでしょう。軽い発熱なら通常は、安静、冷却、必要なら解熱剤での対処で充分だと思います。なお、接種した時に熱がなくても、実は風邪などの潜伏期にはいっていて、予防接種後に風邪による発熱が見られることもありますが、ワクチンの効果に大きな問題がでたり、副作用が強くでたりするといったことはないそうです。
【アレルギーひとくちメモ】
低アレルゲン化粉ミルクについて。食物アレルギーの患者さんでは、原因となるアレルゲンを除去する必要が出てくることがあります。アトピー性皮膚炎や、蕁麻疹などの即時型アレルギー症状を呈する乳児では、検査でミルクアレルギーが陽性に出たり、ミルクを除去して症状が改善したりする場合など、牛乳を除去する必要が生じることもあります。母乳栄養の場合はお母さんに牛乳製品の摂取を控えていただくことになりますが、ミルク栄養の赤ちゃんでは、普通ミルクの代わりに低アレルゲン化粉ミルクを飲んでいただくことがあります。
カゼインを加水分解して作られたミルクは(ニューMA-1、エピトレス、ペプディエットなど)アレルゲン性はほとんど消失しており、よっぽどの重症のミルクアレルギーの乳児でない限り、飲んでもアレルギー症状はでません。しかし風味がなく、苦味と臭いで飲ませるのに一苦労します。これに対して乳清蛋白質を分解したミルク(ミルフィー、MA-miなど)は、アレルゲン性はアレルゲンの除去という意味では、カゼイン加水分解ミルクに劣りますが、私も飲んでみましたが風味もよく飲みやすく、通常の程度のミルクアレルギーの赤ちゃんなら、まず飲んでも大丈夫です。ただ普通のミルクに比して割高ですし、薬局に買い求めにいっても置いてない場合もあります(最近ではインターネットで宅配してくれるようですが)。ミルクアレルギーの方で、これらのミルクを使用すれば、ステロイド軟膏の使用量も減らせる可能性があると思いますので、考えてみるべきだと思います。
【おしらせ】
(1) 院長の出張のため、4/20(金)、4/27(金)、5/11(金)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。
(2)ゴールデンウィークの診療は暦どおりです。
(3)オンラインで申し込まれた方は、必ず順番をお守り下さい。ご自分の番号が過ぎてしまった場合、後の方の待ち時間にずれが生じ、ご迷惑がかかりますので、番号を取り直していただくこともありますので、ご了承下さい。