直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.6 no.5 (2007.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 
  
 ずいぶん暑い日も増えてきました。日差しも強く紫外線対策も必要な時期になりました。さて、関東では麻疹(はしか)が流行していますので、そのことについてお話ししておこうと思います。

【麻疹流行2007】
 この春、麻疹が流行しており、テレビや新聞でもご存知の方が多いと思います。小児の麻疹は過去5年の平均の約2倍、成人の麻疹にいたっては数倍の患者さんがみられています。今の麻疹流行の特徴は、予防接種を受けたことがある中高・大学生が多くかかっていることです。これは1回ワクチンを受けただけでは、時間が経過すると麻疹の抗体価が低下していってしまうために、罹患してしまうからです。
 昔は幼稚園保育園など、周りに麻疹のお子さんがいたので、その方たちと知らずに接触することにより、ワクチンを受けた人でも感染していました。でもワクチンで出来た抗体があるので、感染しても発症せず、一見何事も起きてないように思われます。しかし、体内では、その感染により麻疹の抗体価は上昇します。この抗体はワクチンによって出来た抗体ではなく、本当の麻疹ウィルスによって作られたものなので、時がたっても低下せず、一生持続します(ブースター効果といいます)。あたかも1回ワクチンを接種しただけで、一生麻疹にかからない様にみえますね。
 しかし現在は周りに麻疹のお子さんがいませんので、このブースター効果がかからず、ワクチンによる抗体は、中高生になった頃にはほぼ消えてしまいます。この状態で麻疹ウィルスに感染すると発症してしまいます。ただ多少なりとも免疫が残っているためか、やや軽めで典型的な麻疹の経過をとらないことが多いようです(修飾麻疹といいます)。そのため逆に麻疹と診断されるのが遅れてしまい、診断がつき隔離したときにはすでに周囲にウィルスを広げてしまっていることが厄介な点です。
 国は2006年4月より、年長さんの間に2回目のワクチン(麻疹風疹混合:MRワクチン)を接種してブースターをかけるようにする制度を整えましたので、この子たちが大きくなった時は今回のような騒動にはならないと思いますが、それまでの間は個人個人の対策は必要では、と思います。今のような流行期では、麻疹の症状(といっても、最初は熱と咳というように風邪と全く同じですが)が見られた場合は、決して登校登園はしない、また自費になってしまいますが、前もって麻疹ワクチンを接種してブースターをかけておく(小学生以上、成人でも)、お子さんが麻疹と診断されたら、家族を含めて接触した人は注意する、などが必要です。麻疹の患者さんと接触して3日以内であれば麻疹ワクチンを緊急に接種すると発症予防が期待されます。
 なお、現行での予防は、1歳以上でMRワクチンを公費で接種することになっていますが、1歳前でも麻疹にかかりますし、さらに乳児がかかった場合はしばしば重症になります。保育園に行っているなど罹患の恐れがある場合は、ワクチンを接種して差し支えありません(自費接種ですが)。平時は生後8ヶ月から、流行時は生後6ヶ月から勧められます。我が国で行われた生後8-12カ月の接種成績では、特に副反応の増強はなく、抗体獲得も1歳以上の接種に比べてほとんど差のないことが示されています。そしてまた1歳以上に定期接種としてふたたび接種を行うのが望ましいとされています。お気になる点がありましたらご相談下さい。

【おしらせ】
(1) 院長の出張のため、5/18(金)、5/22(火)、5/25(金)、6/1(金)の午後の外来は、受付:3時から、診察:3時半からとなります。
(2)
オンラインで申し込まれた方は、必ず順番をお守り下さい。ご自分の番号が過ぎてしまった場合、後の方の待ち時間にずれが生じ、ご迷惑がかかりますので、番号を取り直していただくこともありますので、ご了承下さい

トップページへもどる

直線上に配置