直線上に配置

ささもと こどもクリニック News Letter vol.8 no.1 (2009.1.16)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン)  Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
 
【過敏性腸症候群】
 過敏性腸症候群とは内視鏡で調べても腸には異常はないにもかかわらず、腹痛や腹部不快感を伴う便通異常が続く病気です。過去3ヶ月間に月3日以上、腹痛や腹部不快感があり、排便で軽快する場合にこの病気の可能性があります。男性では下痢になる方が多く、通勤や通学の途中、試験や会議の前に急におなかが痛くなってトイレに駆け込むパターンが多いようです。女性では便秘型、つまり仕事や試験勉強、クラブなどで忙しい時期、そして人間関係がうまくいかない時などに排便がなくなり、腹痛やおなかが張った感じに悩まされます。今述べたように、この病気は生活環境の変化などのストレスにより症状が引き起こされることが多く、10代から40代の若い人に多いようですが、最近では中高年齢層の方にもみられ、全人口の10〜20%の方がこの病気の症状を持っているとさえいわれています。
 脳と腸は神経によってつながっているため、脳が不安やストレスを感じると、過敏性腸症候群の方では、腸の運動や収縮が必要以上に大きくなり、下痢や腹痛となり、また腸が蠕動するだけでも痛みを感じてしまうようです。発症のメカニズムとして脳がストレスを受けると腸からセロトニンが分泌され、これが腸の運動異常や下痢、腹痛を引き起こすことがわかってきました。治療として食事療法・ストレス対策の他に、消化管運動調整薬、乳酸菌製剤、漢方薬や人工食物繊維などの薬剤が用いられてきましたが、最近ラモセトロン塩(商品名:イリボー錠)が発売されました。これは先ほど述べたセロトニンの作用を抑えて症状を軽減します。男性の下痢型では、服用して2日くらいで効果が現れることが多いようです。症状があてはまる方はご相談下さい。


【アレルギーひとくちメモ】
 温熱蕁麻疹について。冬の時期にコタツやストーブ、そして熱い入浴などで、皮膚をかゆがる方は多いと思います。しかし一部の方は、そのような温度の刺激で、かゆみだけでなく、蚊にさされたような発赤や腫れも出現、蕁麻疹となります。それは皮膚温度の上昇(
4050℃)という刺激を受け、皮膚のマスト細胞からヒスタミンが遊離して、アレルギー反応のようなメカニズムで蕁麻疹が引き起こされる、と考えられています。
 さて、厳密には温熱蕁麻疹とはいえませんが、アトピー性皮膚炎や乾燥肌の小さいお子さんが、お風呂にはいったあとにかゆがったり、赤い発疹が出現したりする、という話をよく聞きます。それはお風呂の温度が
40℃以上(41-42℃という方もいらっしゃいますが)の場合に多いようです。子供の皮膚は成人に比べて薄く弱く、皮膚の油脂量も少ないので、バリア機能は不十分です。乾燥肌やアトピーのお子さんでは尚更のことです。ですから温度を含めた種々の刺激で容易にかゆみをおこし、皮膚も赤くなります。一般的なアトピー性皮膚炎での入浴時の注意事項として、(1)熱すぎると痒みがひどくなるので40℃程度のぬるめにする、(2)乳児は成人よりも湯の温度を高いと感じるので、よりぬるめに、(3)長湯は角質の脂質、天然保湿因子が流れ出てしまうので避ける、を守ってください。

トップページへもどる

直線上に配置