ささもと こどもクリニック News Letter vol.8 no.5 (2009.5.15)
Tel: 0424-98-4153(ヨイコサン) Fax: 042-498-4154
http://homepage3.nifty.com/sasamotokc/
【あたまじらみ】
あたまじらみ症は、あたまじらみが髪の毛に寄生しておきます。人から人の髪の毛に直接感染することが多く、保育園、幼稚園、小学校、さらには家族で発生することもあります。小さなプールやタオル、枕などが感染に関係していると考えられます。あたまじらみは頭皮から吸血して、かゆみをおこします。また毛髪に直径0.5mmほどの卵を産み付けますので、それがふけのように見えて発見されます。しらみは大きいので、なかには動いているしらみそのものが見つかる人もいますが、それは一部の例です。人の体を離れると2日位しか生きられないので、家族内感染を防ぐには、シーツ、枕は洗濯して天日干しで十分、ふとんはカバーだけ注意すれば大丈夫です。
治療は、駆除薬であるスミスリンシャンプー(パウダータイプもある)が薬局で入手できます。3日に一度のペースで3−4回シャンプーすれば駆除できます。ただシャンプーした後約5分そのままにしてなければいけないので、シャワーキャップやシャワーハットを用意した方がいいでしょう。また目の細かいくしで卵や成虫をすきとることも大切です。
【アレルギーひとくちメモ】
アンダーム軟膏について。アンダーム軟膏の主成分はブフェキサマクで、非ステロイドの抗炎症剤です。非ステロイドという名のとおり、アンダームにはステロイドは含まれておらず、そのために使いやすいイメージがあり、今でも一部の先生は湿疹やアトピー性皮膚炎の治療に使っていますが、ほとんどの皮膚科の先生は使わないようになっています。それは、高い頻度で接触性皮膚炎、つまり“かぶれ”をおこすからです。10%以上かぶれる、という先生や、アンダームで感作される(アンダームに敏感に反応する体質になること)率は50%以上、という先生もいます。ですから欧米ではほとんど使われておらず、本邦でも日本皮膚科学会編「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン」にアンダームは含まれていません。
20年以上前ですがアンダームが発売された当初は、「ステロイドが含まれていないが、ステロイドに代わる良い薬」との評価でしたが、現在は注意して使う、もしくは使わない方がいいとの評価になっています。かぶれる人は本当に塗った部分が真っ赤になってしまいますので、私自身もステロイド軟膏が使いづらい場所に使うなど、一部の例を除いて、初診のアトピー性皮膚炎の方には処方しておりません。またブフェキサマクは一般の市販薬にも使用されています。薬屋さんで購入した塗り薬を使い続けていても皮膚の赤みが良くならない方は、一度含まれている成分を確認していただきたいと思います。